お伊勢さん菓子博2017「お菓子のテーマ館」
シンボル展示「お伊勢参りのにぎわい」、
キャンバス幅約10m×奥行約5.5mの巨大工芸菓子展示は、
県内の100名を超える菓子職人たちが、菓子博開催の約1年半前から制作に取り組んだ作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0e/4e88a2ddb1ffcfc4fe8c4d63bc22f1d7.jpg)
沿道などを行き交う旅人たち約250体の人形、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9c/5c10bc12639551d3664e6ba44e4f6ed0.jpg)
衣装、それぞれの表情、一つ一つに命があるみたいな作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8c/8867af1a40692ca52943be965a540aa6.jpg)
お菓子で表現される桜並木、6万輪の桜の花が咲いている。
緑美しい約50本の松、細い1本の松葉を約10万本を束ね合わせ表現されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/40/ef6b38bce576476f0215bf44c25f360f.jpg)
江戸時代の和風建築、海辺の風景、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6e/8ab92f998fd65b73619890a48281eb6c.jpg)
どれもが、お菓子であることを忘れてしまう匠の技、
三重の素晴らしい職人さんたちに「ありがとう」と感謝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c9/913712326732d2d65e5af48365965ef1.jpg)
テーマ館には三重県内の高校、専門学校の生徒の工芸菓子も展示されています。
ユマニテク調理製菓専門学校の作品「果物」
おしゃれなディスプレイ、美味しそうなフルーツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fe/db36db975f5f3dcdc22086e37b2ca2d0.jpg)
明野高校の作品「魚介」
三重県の豊富な海の幸が生き生きと表現されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f2/8ae9de0a682567a2f47b1c25e9e8475b.jpg)
まごの店で有名な相可高校は「地元の伝統野菜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/d346f6ab478f3f0153dee597b46fc80e.jpg)
本物と間違うほど忠実な色彩、質感、すごいですね。
大豆にトウモロコシ、細かい作業が光ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/da9ab2b7ec687e8a093fa50a5767becb.jpg)
小さい大豆、何粒作ったの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/55/d9f80c0c52b4f45830982794ecf0cd42.jpg)
相可高校に憧れるMちゃん、未来のパティシエが真剣にみつめます。
「お菓子の匠工芸館」は⇒
「菓子博の様子」は⇒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます