ブロ友さんの絵の展覧会「第30回墨・水彩 彩林展」
和紙に墨と水彩で描かれた素敵な絵を楽しんできました。
「凍てる朝」

雪に埋もれた樹々、空を染めながら明けていく朝の光景
足跡のない朝の新雪、スキーに興じたあの感触がよみがえります。
「絵の具が凍る朝、パレットにカイロを貼るのよ」とひろさん、
「樹(上諏訪大社)」

御柱祭りで有名な上諏訪大社、
祭りの柱より年輪を重ねた樹の堂々とした風格。
「室生寺」

緑に包まれた室生寺本堂、まもなく紅葉に埋もれますね。
「驟雨・しゅうう」

千曲川、小諸に雨が通り過ぎる絵、掛け軸に欲しい一幅です。
「折々スケッチ」

いつもブログで楽しませていただいているはがき絵、
素敵だから少し大きくして、




やさしいスケッチ、「こんな絵本があればいいね」と娘の感想です。

お仲間の素敵な絵も一点ずつ説明していただいて、
初めてお会いしたとは思えない楽しいひと時を過ごしました。
思っていた通り、明るく芸術家のオーラのある素敵なひろさんでした。
ありがとうございました。また機会があれば・・・
会場は愛知芸術文化センター12F、21日まで。

久しぶりの名古屋栄、
務めていた頃は仕事でお隣のビルによく行ったので懐かしくて。

この場所にあった「名古屋ミュージカル劇場」のことも・・・
午後は、「劇団四季、ノートルダムの鐘」へ
和紙に墨と水彩で描かれた素敵な絵を楽しんできました。
「凍てる朝」

雪に埋もれた樹々、空を染めながら明けていく朝の光景
足跡のない朝の新雪、スキーに興じたあの感触がよみがえります。
「絵の具が凍る朝、パレットにカイロを貼るのよ」とひろさん、
「樹(上諏訪大社)」

御柱祭りで有名な上諏訪大社、
祭りの柱より年輪を重ねた樹の堂々とした風格。
「室生寺」

緑に包まれた室生寺本堂、まもなく紅葉に埋もれますね。
「驟雨・しゅうう」

千曲川、小諸に雨が通り過ぎる絵、掛け軸に欲しい一幅です。
「折々スケッチ」

いつもブログで楽しませていただいているはがき絵、
素敵だから少し大きくして、




やさしいスケッチ、「こんな絵本があればいいね」と娘の感想です。

お仲間の素敵な絵も一点ずつ説明していただいて、
初めてお会いしたとは思えない楽しいひと時を過ごしました。
思っていた通り、明るく芸術家のオーラのある素敵なひろさんでした。
ありがとうございました。また機会があれば・・・
会場は愛知芸術文化センター12F、21日まで。

久しぶりの名古屋栄、
務めていた頃は仕事でお隣のビルによく行ったので懐かしくて。

この場所にあった「名古屋ミュージカル劇場」のことも・・・
午後は、「劇団四季、ノートルダムの鐘」へ