![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/76/3338626cb0a06c823c91023f302bca21.jpg)
一番美味しいのは、味つけをしない
「石焼き芋」です。
今年は畑にさつまいもを3畝植えて、
先日収穫しました。
なかなかいい感じでできていて、
指1~2本くらいの細くて小さい芋も
石焼き芋にすると、美味しくいただけます。
その、石焼き芋をする道具は、
9月末頃にアマゾンで買った
「石焼きいも鍋 いも太郎」
あれこれレビューを読んで、これにしました。
付属の石が少し少なめみたいなので、
別に「石焼きつぼ用石」を買いました。
最近のガスコンロは
センサーがついているので、
昔のようにガスコンロつけっぱなし
ということはできませんが、
ガスコンロの設定を
200℃(一番高い温度)にして、
(200℃になったら自動で中火~弱火になる)
いも太郎をのせ、
2時間~2時間半くらいほったらかし。
皮が焦げすぎず皮ギリギリまで食べられます。
皮を食べることもあります。
安納芋はねっとり、金時はほっくり。
安納芋はほんとに甘くできあがります。
石焼き鍋が欲しい方、いも太郎おすすめです。