いらっしゃいませ

VolkswagenGolfに乗ってるのりりんのブログへようこそ。 日々のできごと、ねこやいぬの話、美味しい食べ物、さをりを中心とした手作り作品などを載せてます。また、ソウル旅行記には、おすすめの場所・食べ物などをたくさん載せています。

’13夏のソウル ”冷麺とピンス”ツアー 6.直訳すると韓屋豚村?

2013-08-27 21:17:46 | ソウル旅行記:2013夏

~8月17日(土) その6~

少し薄暗くなってから、食事をするところへ移動しました。
前のブログに書きましたが、
SちゃんKちゃんが行こうと思っていたお店は
人がいっぱいで6人一緒の席は用意できないとのことで、
あきらめて別のお店へ。

少し歩いて、入ったのはこのお店。



直訳すると「韓国式家屋豚の村」。
Sちゃんは「やすいぶたまち」と教えてくれました。
安く豚が食べられる「まち」と訳したのは
「マウル=村」のことでしょうか?

お店にはお客さんはだ~れもいなくて、
貸切状態でした。
お店の人も油断していたのか(?)、
店内の扇風機のプロペラを分解して、
掃除していたみたいで、
急いで組み立てて、わたし達の周りにおいてくれました。
しばらくして、地元のお客さんも入りはじめ、
そこそこ賑わっていました。





注文はSちゃんKちゃんKaさんにお任せしました。
運ばれてきた料理は、
何という名前なのかわかりませんでしたが、
ネットで検索したら、このお店に行った人が
ブログにしていた記事(韓国語)がありました。
ネット翻訳をすると「コチュジャン焼肉」と出てきました。
確かに、薄くスライスした豚肉の上にピリ辛がのっています。



だんだん火が通ってきて~♪



そろそろ食べてもOKかな?





そして、このツアーのタイトルにした、
冷麺登場。1個めと2個めです。
こちらの麺は、黒に近い色をしています。



こういうの、みんなで回しながら食べるの楽しいですね。





写真には撮ってないけど、お酒はマッコリ。

コチュジャン焼肉をある程度食べたら、ご飯を注文します。
お兄さんが手際よく炒めて、ポックンパッができました。
↓ ちょっとパフォーマンスしてくれましたよ♪









6人で食べて58,900W≒5180円ですよ。
(1人約860円)
お酒もあったのに、ほんと安いですね~。

ここの女主人(?)さん、
無愛想な感じでしたが、
Kaさんが韓国語で話しかけた途端、
にこにこ笑顔になってました♪
そのおかげか、韓国では恒例の
食後の甘~いコーヒーをサービスしてくれましたよ。



お店を出て歩いていると、路上で
「瓦割り」をしていました。
瓦、もったいないとか、
割れた瓦の始末どうするんだろう?と思っていたら、
なんと瓦はプラスチック(?)で、
2つに割れた瓦をおじさんが組み立てて元に戻してました。
割った枚数で、ぬいぐるみとかもらえるみたいでした。
チャレンジしている男性が何人かいましたが、
プラスチック(?)とはいえ、割るのは痛そうでした。
韓国の人ってアイディアいっぱい、
いろんな商売考えますね~。





SちゃんとKちゃんと恒例の記念撮影。



ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’13夏のソウル ”冷麺とピンス”ツアー 5.ピンス1個めと2個め

2013-08-27 18:34:54 | ソウル旅行記:2013夏

~8月17日(土) その5~

恵化駅は大学路(テハンノ)にあり、
街には、小さな劇場がたくさんあります。



チケット売り場には行列ができていました。



暑いからあんまり歩き回る気もなく、
カフェに入ってみんなでピンスを食べることにしました。
BEANSBINS COFFEE 抹茶のピンスとフルーツのピンス。
この旅、1個めと2個めのピンスを食べました。
注文はKちゃんとSちゃんにお任せして、
支払をしようと思ったら、
Kちゃんの素早さに負けてしまいました~(笑)。
お札を持って構えていたのにね。
ということで、ここはKちゃんのおごりです。
(1個9800W≒860円だったと思います)

でかいので、1個最低2人でないと食べられません。
今日は6人なので余裕です。



抹茶のピンスは、あずき・お餅・カシュナッツ・クルミ、そして抹茶アイス。



くだもののピンスにはくだものいろいろ入っていました。



これを6人でぐちゃぐちゃに混ぜました。



いつも思いますが、
日本にもこんなかき氷があったら良いのに。
ぜったい売れるよね~。
帰ってから、いつも行っている酸素バーのある
カフェのオーナーさんに
「こんなかき氷作ってみてください」って写真を見せて、
お願いだけはしてみました。
ここのカフェのメニューにはフラッペという名のかき氷はあります。



ピンスを食べながら、おしゃべりをしていると、
テレビ局のKBS(だったか?)の女性がパソコン持って現れて、
日本の政治家で人気があるのは誰ですか?と
尋ねられました。
秋に日本の政治家についての番組を放映するそうで、
その資料集めをしているようでした。
日本語・韓国語交じりでしゃべっているので、
わたしにはあまりよくわからず、
主にはKaさんが答えていました。
「橋下徹は人気があるか?」なども
女性から尋ねられたようです。
あと、人気が出そうなのは、小泉進次郎?
でも、絶大な人気の政治家って日本にいないよね。



あと、びっくりしたのは、
Sちゃんって、お裁縫が上手なんです。
幼稚園の先生してて、そのあとバックダンサーして、
いまは仕事がないって言ってたけど、
お裁縫でもやっていけそうなくらい上手。
作ったものの写真(ぬいぐるみやベビーシューズ)を
いろいろ見せてもらいました。



ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’13夏のソウル ”冷麺とピンス”ツアー 4.SちゃんとKちゃん

2013-08-26 21:14:30 | ソウル旅行記:2013夏

~8月17日(土) その4~

いろいろ買い物をして、
荷物が増えたのでいったんホテルに帰りました。

休憩もほとんどなく、明洞駅から地下鉄に乗って、恵化(フェファ)駅へ。
明洞駅では、9月封切映画の
大々的なポスター(?)が貼ってありました。
관상(観相)というタイトルで
顔の相でその人のすべてがわかる…とかいう話のようです。



エスカレーターの壁一面に貼ってあってちょっと怖い(?)





韓国人のお友達SちゃんとKちゃんとは
恵化駅前で17時過ぎに待ち合わせ。

T-Moneyカードの残金がほとんどなくて、
次乗ったらブ~ッってなりそうだったので、
恵化駅の自販機みたいなので
2万ウォンチャージしました。



今回の旅では、「太陽を抱く月」の王様役キム・スヒョンの顔を
街のあちこちでみかけます。
T-Moneyをチャージしたところのすぐそばにも
何かのポスターが貼ってあり、キム・スヒョンがいました。
でも韓流スターに疎いわたしは王様の姿ではなく、
現代の恰好をしているキム・スヒョンを見て
すぐに誰だかわからず、
しばらく「誰だったかなぁ?見たことある顔」と
一生懸命考えてやっと思い出しました。
コンビニのポテチの袋にもキム・スヒョンの顔がありました。

恵化駅前でちょっとだけ待っていると、
長い髪の途中から赤い毛になっているSちゃんと、
いつもちょっと控えめなKちゃんがやってきました。
ソラちゃんは会うたびに髪の毛の色が変わっています。



さっきスクールフードでたらふく食べていたので、
まだ夕食っていう気分ではなく、
一度夕食のお店の席には着いたけど、
あとでまた来ると伝えて、店を出ました。
(でも、あとで来たら、お店がいっぱいで入れませんでした)
*ちなみにこのお店は「ナムジョンチゲチッ」という名前。
検索してみたら明洞店もありました。
チゲのお店って魅力あるので、また次の機会に行ってみたいです。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはお肉ではありません。

2013-08-25 20:57:58 | 美味しい!(買ったもの・作ったもの)

今日の夕食の一品。
何に見えますか?
お肉に見えるのが普通ですよね。
でも、これはお肉ではありません。

「畑のミートくん」。
植物蛋白質食品です。



中身はこんな乾燥したもの。↓



先日、SweetHomeというお店に行ったとき、
食べたのが、衝撃的で。
食感がまるでお肉。
まさに豚の生姜焼き!って感じでした。

で、我が家の高齢者にも良いんじゃないかと思って、
「畑のミートくん」を買って帰りました。

熱いお湯に10分くらいつけてもどし、よくしぼってから、
下味を付けて、小麦粉をまぶし、
フライパンで焼くというのが基本みたいです。

わたしは味つけがよくわからなかったので、
お弁当用に買っている生姜焼きのたれを
下味としてつけて、小麦粉をまぶして焼きました。

食べやすくて、ほんと高齢者向けかも。
お肉のように油もないし。
我が家の高齢者は噛みやすくて、喜んでいました。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’13夏のソウル ”冷麺とピンス”ツアー 3.明洞コスメお買い物

2013-08-25 12:08:45 | ソウル旅行記:2013夏

~8月17日(土) その3~

お腹が満たされてから、
明洞の主にコスメ店を巡りました。

友達数人に頼まれていた、
スキンフードのシュガーハンドクリーム、
エチュードハウスのシアバターハンドクリーム、
ネイチャーリパブリックのアロエベラスージングジェルと
クレンジングオイル。

それから、自分が買いたいもの、シャラシャラのマスクシート。
でもね、明洞○号店までは書きませんが、
対応してくれたお姉さん(韓国人ではなかったような?)、
とっても態度が悪かったです。
コスメ店はどこもそうですが、お土産狙いでマスクシートが10枚パック、
20枚パックになっているところが多いんです。
束になっているのより、いろいろなのを試したいので、
バラが買いたいんですよね。
最初、束をすごく勧めてきたので、バラはありますか?
と聞いたら仕方なさそうに棚の奥から、
あるだけのバラを出してきてくれました。
シャラシャラは評判が良いようですが、
私は初めてだったので、あまりたくさんは買いたくなくて、
バラで10枚選んだら、「これだけ?」みたいな
ふてくされた顔をお姉さんがするので、
15枚に増やしたら、それでも笑顔は見られず、
レジで支払いを済ませたら、レシートをポイって感じで渡されました。

韓国のコスメ店ではちょっと買っても、いくつかサンプルがいただけますが、
このお姉さん機嫌が悪かったせいか、
最初に買い物かごに入っていたウエットティッシュだけを袋に入れて
あと1つたりともサンプルはくれませんでした。

その夜、寝る前にシャラシャラのマスクシート(オリーブ)を試してみたけど、
商品自体はとっても良くて、お顔がしっとりしました。

買い物が一生懸命で、写真を撮っていません。
ブログのためにシャラシャラで買ったものを
撮ろうと思ったけど、
あちこち配ったので、残りはこの6枚です。
白×ピンクのものは
シャラシャラで唯一もらったウェットティッシュです。

ポチッと応援よろしくお願いします。
blogram投票ボタン


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする