さっぽろ自然散歩、秋冬シーズンです。11月は身近な西岡中央公園を散策しました。それほど広くない公園ですが、自然林の中を歩くことができます。
寒いですが、晴れました! 日差しは暖か♪
まずはじっくりマツの木のお勉強^^ モンタナマツ
シラカンバの実がたくさん落ちています。
コナラの木も多かったです。赤く紅葉してます。
植えられたヒメリンゴの木は、実が鈴なり♪
森の中に入ると、エナガがお出迎え♪ カラ類混群が見られました。
コマユミの実
若いシラカンバの木の枝に、不思議な丸いものが。カイガラムシ? 丸の中は空っぽで、虫の出た後のようです。
落ち葉の中には、カメムシがたくさん^^; 後日、ウスイロヒラタナガガメムシと教えてもらいました。
ナニワズは、新緑の葉と、赤い実と、来年の花のつぼみがいっぺんに見られました♪
まだ冬もこれからですが、春も楽しみですね。
■2022年11月15日 西岡中央公園で見られたもの
【植物:木本】プンゲンストウヒ、モンタナマツ、ゴヨウマツ、カラマツ、ナナカマド、ハリギリ、シラカンバ、コナラ、ミズナラ、ヒメリンゴ、ミズキ、コマユミ、ハイイヌツゲ、ナニワズ、ホオノキ、キタコブシ、ヤマグワ、オオカメノキ、ニシキギ、イチョウ、エゾヤマハギ
【草本】ミヤマナルコユリ、ヒメジョオン、アメリカオニアザミ、キバナオトギリソウ?、ハエドクソウ、アキノキリンソウ、チシマザサ、クマイザサ
【その他】 エナガ、ゴジュウカラ、ヒガラ、コゲラ、ウスイロヒラタナガガメムシ、エゾマイマイ、ヒメアカホシテントウ、ツチグリ などでした。
次回、さっぽろ自然散歩は、12月6日(火)大谷地神社~南郷18丁目 です。
Satomi.S