ブログ更新、1週間おくれです。すみません。
先週火曜日、さっぽろ自然散歩は、ちょっと遠出の、小樽市にある個人の私設植物園「中野植物園」に行ってきました。
100年以上前の明治41年創立で、今管理されているのは3代目だそうです。
すごい場所があるものだと関心しきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/139bf51285af8c0c42a92442098cc600.jpg)
古いシーソーやブランコなどの遊具も現役で動いていて、ちゃんと手入れされており、グラウンドやレトロな置物など不思議な雰囲気満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/20b3c258b6d9db019d582aacc1e43e3c.jpg)
植えられた樹木も変わったものがありましたが、一つ一つの樹木を観察するには大きくなりすぎかも。双眼鏡で木の上を観察♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/e38f8d47eac16bc88eb6bed6b2e32b56.jpg)
ヒマラヤスギのマツボックリは、大きくて不思議な形で面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/ad70d4ef4e0cd08a24735d5a2fb49a8e.jpg)
メガネを外して観察しているのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/f2690a41ad6826e074c270cc94873ec7.jpg)
小さなアブラムシ♪ 綿毛をきた、かわいいアブラムシでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/00c58f64a394d2154b62668426934004.jpg)
樹洞が多く、シジュウカラの巣やアカゲラの巣も観察出来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/5c6439011f69af56f5c541a54f3bdd1f.jpg)
2015年6月16日中野植物園で観察したのは、
「植物」 ヒマラヤスギ(実)、ウワミズザクラ、ヤマブドウ(花)、ギンラン(花)、クゲヌマラン(花)、フジ、オオアマドコロ、マタタビ、ツルリンドウ、 ノムラカエデ、ヤマグワ、クリ、シナノキ、タニウツギ(花) など。
「野鳥」 アカゲラ、シジュウカラ、カッコウ、キビタキ など。
「その他」 アブラムシの仲間など。
先週火曜日、さっぽろ自然散歩は、ちょっと遠出の、小樽市にある個人の私設植物園「中野植物園」に行ってきました。
100年以上前の明治41年創立で、今管理されているのは3代目だそうです。
すごい場所があるものだと関心しきりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f6/139bf51285af8c0c42a92442098cc600.jpg)
古いシーソーやブランコなどの遊具も現役で動いていて、ちゃんと手入れされており、グラウンドやレトロな置物など不思議な雰囲気満載です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/20b3c258b6d9db019d582aacc1e43e3c.jpg)
植えられた樹木も変わったものがありましたが、一つ一つの樹木を観察するには大きくなりすぎかも。双眼鏡で木の上を観察♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b9/e38f8d47eac16bc88eb6bed6b2e32b56.jpg)
ヒマラヤスギのマツボックリは、大きくて不思議な形で面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/ad70d4ef4e0cd08a24735d5a2fb49a8e.jpg)
メガネを外して観察しているのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9c/f2690a41ad6826e074c270cc94873ec7.jpg)
小さなアブラムシ♪ 綿毛をきた、かわいいアブラムシでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/81/00c58f64a394d2154b62668426934004.jpg)
樹洞が多く、シジュウカラの巣やアカゲラの巣も観察出来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/5c6439011f69af56f5c541a54f3bdd1f.jpg)
2015年6月16日中野植物園で観察したのは、
「植物」 ヒマラヤスギ(実)、ウワミズザクラ、ヤマブドウ(花)、ギンラン(花)、クゲヌマラン(花)、フジ、オオアマドコロ、マタタビ、ツルリンドウ、 ノムラカエデ、ヤマグワ、クリ、シナノキ、タニウツギ(花) など。
「野鳥」 アカゲラ、シジュウカラ、カッコウ、キビタキ など。
「その他」 アブラムシの仲間など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/14/9b6a1ab81b8a2ae36ee3acd948d01e64.jpg)