シェフズテーブル

ときわフーズサービスのスタッフブログ

バレンタインイヴ

2006-02-13 | Weblog
明日はバレンタインデー

迎賓館TOKIWAでは
チョコレートファウンテンがあります。

温められたチョコレートが上から
薄い膜となって流れ落ちて来ます。

デザートブッフェで登場し
イチゴやバナナなど串に刺したフルーツに
チョコレートを絡めて食べます。

ほんのり暖かいチョコレートが
とても良い感じ

しかし、調理場は15日にある
総料理長の料理堪能会の仕込みです。

現代の名工が創り出すレベルの高い和食コースで
細かい手仕事が続きます。

それにしても、天気が荒れ模様で
魚や野菜の値段が気になります。








初宮参り

2006-02-12 | Weblog
週末は新規来館者や婚礼打ち合わせで
迎賓館スタッフは大忙し

そんな中、サービス部のジャンボ小泉君が
長男誕生初宮参り

赤ちゃんを連れてきました。
新米パパ、ママの誕生です。

男の子は母親に似ると言われているけど
本当に奥さんそっくり 

父方、母方のおじいちゃんおばあちゃんも集まり
お参りのあと写真撮影
そして、会食   

「美味しいものをたっぷり食べたい

と、ジャンボ小泉君から料理部へのリクエストに応えて
和食中心にボリューム満点の豪華メニューを
作りました。

少人数の会食は大皿盛りや銘々盛りで
いろんな盛り付けの演出ができます。
赤ちゃん用の祝膳もサービス

料理についても赤ちゃん誕生おめでとうの
気持ちを込めた
料理部の思いが伝わったでしょうか。

そうそう、もう一人サービス部では
この春 出産を控えたマルコ嬢がいます。
体調に注意して
元気な赤ちゃんを産んでください。



















建国記念の日

2006-02-11 | Weblog
迎賓館TOKIWA
新潟県護国神社の施設なので
記念事業体として
結婚式、披露宴のほかに
いろんな記念行事が行われます。

本日は、披露宴5組のほかに
建国記念の集いがあり
大勢のお客様が来館されました。

お客様にとって不満に思う点はないかと
気を配りながら調理場も早朝から
気合を入れて調理の仕上げ

タイムスケジュールに沿って
段取り良く準備を進めました。

調理場の雑用として学生アルバイトに来てもらっています。
新潟大学の男子学生達で、その中に
ベトナムから留学している
ユイ君とルク君の二人がいます。

留学生だけあって頭脳明晰
日本語も上手に話せます。

卒業するとベトナムに戻って
国のため、家族のために
日本で学んだことを生かすことでしょう。






祭りの前夜

2006-02-10 | Weblog
結婚式の前の日は
どんなだったろう

よく日からの新婚旅行の準備で
バタバタしていたような気がします。

明日は5組のカップルの結婚式
どんな夫婦が誕生するかしら。

席次表や進行表を見ながら想像しています。



さあ、あす調理場は早朝から準備にかかるので
きょうは、早めに休みます。






美味しいお店

2006-02-09 | Weblog
調理の仕込みは地味な仕事です。
サラダの葉っぱは手で千切ります。
包丁でザクザク切り刻めば早く済みますが
それでは給食を作っているようなもの

刺身の妻の大根も桂剥きは
包丁と機械では艶が全然違います。

作業効率は悪いですが最高の品質を保つには
仕方のないことです。
プロは早く、正確にそしてなにより美しく

残念ながら、迎賓館TOKIWAでは
レストラン営業はしていません。
なので、食べたくなったら予約が必要です。

そこで、内緒で美味しいお店を
紹介します。

新潟市古町9 志賀ビル1F「はせがわ」
カウンター割烹です。
ガイドブックには載らない穴場
隠れ家のような、お店です。
料理はおまかせコースですが、
お好みアラカルトで注文もできます。

探し出しても行ってみる価値はあります。








冬の祭典

2006-02-08 | Weblog
札幌では雪祭り開催中
今週末にはトリノオリンピックも始まり
新潟市では「冬・食の陣」で賑わいます。

建国記念の日は、披露宴が5組あり
仕込みの真っ最中

結婚式は当人にとって一生に一回の
ハレ舞台

しっかり準備して思い出にのこる
披露宴にしましょう。





休みの日こそお勉強!

2006-02-07 | Weblog
本日は休館日

しかし、迎賓館TOKIWAスタッフは違います。

こんな時こそお勉強
朝9時から夕方5時までの研修会

料理部からは、《兄さん金山》一人参加で
サービス部のメンバーとグループワーク
今日の内容は「問題解決の基本と実践」

困っていることから始まり

あるべき姿の確認~現状把握~問題の発見~
原因の追究~解決策を決める~実施とフォロー

問題解決の展開ステップを学びました。

それにしても、解決すべき問題が多すぎます
順番を決めて一つ一つ進めて行きましょう。





食事中の会話も楽しんでね。

2006-02-06 | Weblog
本日は、短大の授業のひとつとして
テーブルマナーの講習会がありました。

メニューはもちろん
洋食のフルコース

テリーヌの前菜から始まり
スープはミネストローネ
ポワソンはサーモンのムニエル
サラダとカンパニューバゲット
ビアンドは鶏腿のパネ
デセールはフルーツの盛り合わせ
約2時間の会食となりました。

講師は当館サービス部のC3PO宮田課長
やさしい語り口と丁寧な解説で
授業としては美味しい単位です。

しかしモニターで見ていると
生徒の皆さんは黙々と食べているだけ
「授業中のおしゃべりはいけません
とか、言われていたのかなー

やっぱ食事は楽しい会話があって
より美味しく感じられると思うのだけど・・・

ワインを出さなかったのがいけないのかな
グレープフルーツジュースじゃあ
盛り上がれないか。

反対にサービススタッフは若い女性ばかりの
お客様で張り切って給仕していました。







チームワーク

2006-02-05 | Weblog
本日は婚礼が1組
ガーデンヴィラで
午後4時からの披露宴
日本料理を洋風にアレンジしたコース料理です。

こんな日は自分の役割分担を超えた
仕事を進んでやります。

披露宴終了後の食器洗浄からグラス洗い
ゴミ残飯の整理、調理場の掃除
役職の上下関係なくスタッフ全員出動

なんと藤田料理長も洗ったシルバー類を
拭き上げています。

早く終わって部下を帰してあげようとの
気持ちが伝わって来ます。

普通の料理人は料理を出し上げると
後片付けや洗い物は下の者に任して
さっさと帰ってしまうのに・・・

こんな普通じゃない料理人が
チームワークの良い
愛と感動にあふれた調理場を
つくり上げるのです。














かまくらの中は暖かい?

2006-02-04 | Weblog
朝から

子供のころ、雪が積もると
雪だるまや
かまくらを造りました。

中でロウソクの灯りを燈したり
七輪でお餅を焼いて食べたり・・・

そんな風景をお刺身盛り合わせで
表現しました。

お皿には吸水シートが敷いてあり
暖かい会場でも40分位は大丈夫。

今月15日は当館総料理長
現代の名工 茂野照秀の料理堪能会が
50名限定で行われます。

今月のお題は「立春」
暖かいお料理を中心にどんな料理が
創り出されるか楽しみです。