大正時代に佐野町立佐野商業として創立。
昭和18年に一旦佐野工業となるも昭和21年に佐野市立佐野商業に戻りここで2年参加。
さらに佐野実業と名前を変え1年だけ参加。
佐野高校と統合になったためしばらく参加していなかったが
昭和49年に再度佐野商業として独立したため復活。
平成に入り佐野松陽高校として校名変更。
平成23年には田沼高校との統合に伴い佐野松桜高校となった。
栃木県内では最多の4つの校名で参加している高校です。
平成成績 22勝31敗 .415 63校中34位
通算成績 38勝49敗1分 432 63校中32位
平成最高成績 大会3勝(H3)
ライバル校! 作新学院
昭和の時代からことごとく上位進出を阻まれている。
それなりに勝っていた平成前期において3回にわたってベスト8入りを阻まれた。
平成は4連敗。昭和から通算すると8連敗と一度も勝てていない。
ベスト8入りしたのは昭和に一度だけこれが学校の最高成績となっている。
そこそこ勝ってはいるが、私立に弱いのが上位進出できない原因か。
平成は一度も勝てず。奇をてらった采配でジャイキリを起こしたいところだ。