きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

平成栃木高校野球史  第37回  足利大学付属高校

2020-10-30 23:29:43 | 平成栃木野球史

大正に月見ヶ丘実践女学校として開校。

昭和に一時的に足利女子商業となったがすぐに月見ヶ丘女学校に戻り

昭和36年男子部が出来た。昭和43年に系列の足利工業大学付属高校となり男子部が独立する形となった。

女子高から男子校となった珍しいパターンだったが、平成14年に再度共学に

系列の足利工業大が足利大となったため平成30年に校名変更。

女子高から共学校、男子校から再度共学化と珍しい経歴の高校となっています。

なお、現在も女子部門は足利短期大学付属校として残っています。

 

平成成績  40勝31敗  .563  63校中16位

通算成績  60勝57敗  .513  63校中21位

平成最高成績  ベスト4(H5、H16)

ライバル校!   白鷗大足利

私立でありながらなかなか上位進出出来ないでいる。

私立同士の対戦で唯一勝ち越しているのが同じ市内の私立白鷗大足利戦。

H5、H8、H19と3連勝。H26は敗れたが昭和の対戦はないため

3勝1敗と勝ち越している。

 

私立でありながら強豪ひしめく足利地区だけに有力な学生がなかなか集まらずその時点で苦戦している。

定期的に上位進出しているものの全体的に小粒なため最終的には力で押し切られてしまう。

校名が足利大付となってからは割と勝てている印象。

令和では、躍進を期待したい。足利地区は、野球が盛んなお土地柄だが隣の群馬県にも生徒が

流れてしまっているだけに、なんとか活躍して食い止めたいところだ。