きのきのTimeees!

スポーツ・音楽・趣味の旅行ネタなど自己満足的に更新してます、少し頭の隅に覚えて頂ければ幸いです。わくのい通信から改名!

速報甲子園への道! 茨城・三重・石川で4強決まる!

2021-07-22 20:08:52 | 甲子園への道

茨城

常総学院⑯  1❶

水城①    3-

鹿島学園   6❸

石岡一   11-

 

常総が固いと言われていたがその通りの展開に。

水城は時折復活してくるが鹿島学園は力を入れだしたのかよく見かけるようになってきた。

 

 

三重

津商①    1❹

三重⑫    2❷

津田学園③  3❶

宇治山田商③ 7ー

 

上位人気の高校が順当に残った。実質、津商・三重・津田学園の三つ巴か。

津田学園が準決勝一息でやや優位か。

 

 

石川

小松大谷①   1❸

日本航空石川② 2❷

金沢⑬     4❹

遊学館⑥    5❺

 

大本命星稜がコロナにより途中棄権。それ以外はほぼ順当な結果に。

戦いぶりからすると日本航空石川が余裕を持って勝ち上がっている。

 

明日は、大本命VSノーマークの秋田

ノーマーク同士の宮城

うっすら1番人気VSダークホースの長野

対抗VSノーマーク富士学苑の山梨

の4地区で決勝があります。

 

 


栃木高校野球 準々決勝4試合の結果 

2021-07-22 00:57:37 | 高校野球(栃木)

文星芸大付   5-0   白鷗大足利

(2年連続42回目)<延長10回>

両校とも先発投手の好投で試合は膠着状態。

継投がポイントとなった。両校とも投手を信用してるからこその継投。

結果的には文星が成功し白鷗が失敗となったが紙一重でした。

白鷗は、3本の矢継投パターン確立してれば勝てたかも。

 

那須拓陽   0-10    作新学院

    <6回コールド>   (12年連続42回目)

那須ダービーの激闘で疲れの見えた拓陽。作新にいい勝負をするのは酷だったでしょう。

 

佐野日大    2-1    鹿沼

(7年ぶり15回目)

 

両校ともエース以外が登場。試合は、打ち合いとなると思いきやロースコアの展開に。

鹿沼ペースではあったがチャンスを活かせず惜敗。

小山で甲子園出場経験のある中田監督最後はベスト8で終わった。

佐野日大は意外にも7年ぶりのベスト4

 

宇都宮短大附   5-0    石橋

(初)

 

石橋の監督は優秀で育成能力は高いんですが上位の壁を破れないんですよね。

学生時代に野球経験がないので勝負師になれないんですよね。

だから毎度のことながらこのあたりで負けるというね・・・

 

24日(金)の試合予定<ここまで45勝11敗>

◎文星芸大付×◎佐野日大

夏は、文星5勝 佐日2勝。夏は文星が4連勝中。

直近でも2016年秋に文星が7-2で勝っている。

なぜか数年対戦がなかったが苦手な相手。

監督が両チーム変わってどうなるか?

両校とも打線が復調なるかがポイントか。

 

◎作新学院×宇都宮短大附

秋に対戦済みで作新が11-7と打ち勝っている。

秋は宇短附エース中村を攻略している作新打線。

同じように打てるかどうか??

 

勝率803でもう予想負けは許されなくなりました・・・

 

 

 

 


甲子園晴れの代表校 千葉・福井で代表決定

2021-07-22 00:04:51 | 甲子園晴れの代表校!

千葉  専修大松戸  (6年ぶり2回目)春夏連続!  伏兵揃い

週ベ:報知:一般  オール1位!

管理人予想:木更津総合(準優勝)

 

延長13回タイブレークの熱戦はサヨナラ満塁ホームランという劇的な幕切れ。

関東大会も優勝した専大松戸やはり底力がありました。春夏連続の甲子園です。

 

 

福井  敦賀気比(3年連続10回目)春夏連続!  頭不動

週ベ:報知:一般   オール1位!

管理人予想:敦賀気比(優勝) 福井2勝目。

 

一時期の低迷期は完全に脱しました。福井では敵なしとなりそう。

危なげなく勝ち進みました。鬼門の福井でようやく2勝目。。