木肌の凹みに上手く隠れていた。
夕方から活動するとある。
以前、この蛾が産卵していたのを撮影したことがあった。
300-500個の卵を産むと教えてもらった。
マツの切り株の上でじっとしていた。
目立たないので、一度も見たことがなければ気が付くのは難しい。
指でつまんだらピンとショックが伝わってきた。
あとはシンダフリを決め込んで全く動かない。
ちょっと刺激して地面に降りてもらった。
寒いのか飛ぶ元気がない。
-----------------------------------
あとで気がついたのだが、この蛾は産卵していたのだろう。
白いものが見える、寒いのではなくて疲れはてているのだろう。