てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

コウヤボウキ

2012年10月15日 20時04分49秒 | インポート

いつも見ているブログ「野の虫2」さんを見ていて気がついた。
前にコウヤボウキとして載せた花はカシワバハグマというらしい。
カシワバハグマのことは初めて知った。

カシワバハグマは「植物の生態散歩」様に詳しい。

前にコウヤボウキとして間違えて載せたカシワバハグマ。




この場を借りて訂正したい。
「野の虫2」さんに感謝。



不明幼虫

2012年10月15日 09時32分13秒 | インポート

この、顔にピンクの隈取のある幼虫は、去年の10月21日にも見つけて調べたが判らなかった。
今頃に出てくる幼虫なのだろう、カラスウリの葉にいた。
ヤガ科の幼虫ではと思う。

去年の10月21日の記録はこちらに。



121015