コウヤボウキ 2012年10月15日 20時04分49秒 | インポート いつも見ているブログ「野の虫2」さんを見ていて気がついた。前にコウヤボウキとして載せた花はカシワバハグマというらしい。カシワバハグマのことは初めて知った。カシワバハグマは「植物の生態散歩」様に詳しい。http://yasousuki.exblog.jp/9949782/前にコウヤボウキとして間違えて載せたカシワバハグマ。この場を借りて訂正したい。「野の虫2」さんに感謝。
タマゴタケ 2012年10月15日 19時46分50秒 | インポート タマゴタケは食べられるが毒であるベニテングダケに形や色が似ているので特に注意とある。所用があり、一度もカメラを使わなかった。これは在庫から。
黒米 (くろまい) 2012年10月15日 10時02分36秒 | インポート 黒米の稲穂にたくさんの赤トンボが・・・アキアカネだろうか。黒米で焚いたご飯ってどんなだろう?ウィキペディアに写真が載っていた。なかなか美味そう!!
不明幼虫 2012年10月15日 09時32分13秒 | インポート この、顔にピンクの隈取のある幼虫は、去年の10月21日にも見つけて調べたが判らなかった。今頃に出てくる幼虫なのだろう、カラスウリの葉にいた。ヤガ科の幼虫ではと思う。去年の10月21日の記録はこちらに。http://pub.ne.jp/wasi7/?search=36182&mode_find=word&keyword=%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%83%8F%E3%83%90%E3%83%81%E5%B9%BC%E8%99%AB---%3E%E4%B8%8D%E6%98%8E%E5%B9%BC%E8%99%AB121015