てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

アオツヅラフジ

2012年10月21日 08時18分27秒 | インポート

アオツヅラフジが青く熟してきた。

夏に総状花序に3数性、淡黄色の目立たないをつける。雌株は秋に核果を結実し、これがブドウのように青く熟して目立つ。
核(種子)は扁平で円く、カタツムリの殻を思わせる(英語名の由来)。

過去の記録はこちらに。
カタツムリの殻を思わせる種の画像もある。