てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

ツキワクチバの幼虫

2024年07月22日 21時35分05秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後3時ごろになって、雲行きが怪しくなってきたのだが、思い切って出動した。

最近は、あまりの暑さにこんな日が度々だ。

3時45分ごろ、そろそろ帰ろうかと引き換えしたときに見つけた幼虫。

調べてみると、ツキワクチバの幼虫だという。

ネツト上に一枚しかない、ツキワクチバの幼虫の写真が載っているページを見つけた。成虫の写真は結構見つかる。

http://i-visualium.net/view/2020/10/

この幼虫は、アラカシを食べるという。

また、別のページでは、幼虫は中国では明らかにされており, 食樹としてマテバシイ属などが記されているという 。とも書かれている。

ということは、日本での幼虫の記録がないということだろうか?

 

いろいろ調べているうちに、なんと自分のブログにツキワクチバの成虫の写真が載っていることが分かった。

 

        2016年07月07日 に、近くのコンビニの灯りの下で撮ったツキワクチバの成虫の写真と、その時の記事。

        

        

       随分経ってしまったが6月24日の夜、いつものコンビニで見たことのないやや大型の蛾を見た。

       しばらく検索したが判らなくて、とうとう詳しい方にメールでお尋ねをした。

       これは南方系の蛾で最近北上しているツキワクチバだとのことだった。

       少し翅が欠けているが、下翅に月の輪か見える。

       幼虫はアラカシを食べるという。

       開帳70-73mm。


キバラヘリカメムシ

2024年07月22日 13時28分36秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

マユミの樹でたくさんのキバラヘリカメムシを発見。

交尾しているものが多かった。

 

  • マユミマサキツリバナなどニシキギ科の樹木の汁を好んで吸う.
  • 驚いたときに臭腺から出る分泌液は青りんごのような香りがする.

等とある。

https://www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp/~main/index.php/%E3%82%AD%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7_%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%9D%B1%E5%BA%83%E5%B3%B6%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9

 


アケビコノハ幼虫

2024年07月22日 12時15分42秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴヨウアケビの葉で、アケビコノハの幼虫を見つけた。

盛んに葉を食べていたが、ストロボの光に驚いて警戒態勢に入った。

全部で7~8頭いる。

以前も、ここでアケビコノハの幼虫が見られて人気者になったことがあった。

 

         2016年09月11日 にも、ここのゴヨウウアケビで育ったアケビコノハの幼虫。