




日頃から、私がよくギフチョウを撮りたいというものだから感化された家内が今日突然行こうと言い出した。
家内は虫嫌いでチョウにも特に興味がない。
もう8時を回っていたが、それではと急いで朝食をとり、石砂山(いしざれさん)に向かった。
途中、道に迷って登山口に到着したのが10時30分ごろ。
北の篠原からのコースをとった。
山頂に近づいてあと200mという所で急坂になった。
ついに家内がギブアップ、事が起きてからではと引き返すことにした。
未だ写真は一枚も撮れていなかった。
帰る途中のこと、運良くギフチョウが2頭現れ、あちこちに止まって休んでくれた。
初めて見る早春の女神だ。
もう、写真は撮り放題、家内までもがコンデジで撮れるほどだった。
挫折することも時には幸運を呼ぶことがあるものだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます