てんとう虫の歳時記 2

主に狭山丘陵の野鳥、昆虫、植物などを写真を中心に綴ります。

越冬中のカシワキボシキリガ

2025年02月20日 17時46分51秒 | 日記

 

 

 

 

 

 

久しぶりに、マクロレンズを持ち出して虫を探してみた。

やっと見つけたのが、カシワキボシキリガ。

この蛾は、2ヶ月前にここの近くの切り株で見ていた。

ロープに同化して目立たなかった。

 

全体が灰白色をした秋キリガ。成虫で越冬するので、翌年4月頃まで見られる。
腎状紋、環状紋、楔状紋、いずれも輪郭は弱く、むしろ外側の黒色部分があることで紋の存在が分かる。

等とある。

http://kanon1001.web.fc2.com/data_musi/ga/ya_ga/AK_kiriga/kasiwa_kibosi_kiriga/kasiwa_kibosi_kiriga.html

 

 

 

          2024年12月08日 にここの近くで撮った、カシワキボシキリガ。

          




 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿