MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

MICROACEのC形蒸気機関車-3 C10、C11、C12とC56を弄る

2017年04月26日 05時45分23秒 | N-蒸気機関車
今日はMICROACEのC形蒸気機関車です。
最初はA7304 C10-1原型とA7306 C10-8大井川鐡道




線路に乗せて見ます。
写真奥がC10-1で手前がC10-8大井川鐡道
2両まとめて上前方から


同じく上横方から


前方から


後方から


再び上方から


横に並べて


次にC11で、いずれも北海道形です。
A7301 C11-171すずらん号、A7302 C11-207 2つ目、」もう一両はA7309 C11-207復活ニセコ




最初はA7301のC11-171とA7301のC11-207(写真奥側)です。


上方から


前方から


後方から


もう一態



横に並んで重連スタイル(連結していません)


こちらはC11-207復活ニセコ ランボードに白線が有りません。 「SLニセコ号」のピンバッジが付属していました。


正面から


ヘッドマークを見る。 文字がつぶれてしまいましたが「SLニセコ号」です。


C11-207を2両並べて  手前が復活ニセコの機関車

前方から


後方から


重連スタイル・・・同じナンバーの車両が重連することは不可能です。(比較の為並べて)


続けてC12です。
A6201 C12-66(真岡鉄道)とA6202 C12-199です。




が、C12-66は真岡鉄道の項で・・・。従って、C12-199を線路に乗せて
横から


上方から


もう一態


前方から


後方から


今回の最期はC56です。 C12にテンダーを付けたようなスタイルです。
A6301 C56-92 とA6302 C56-125 もう1両C56-160が在籍していますがそちらはSL山口号の項で・・・。




1両づつ線路に乗せて、最初はC56-92です。
横から


上方から


前方から


後方から


そして、C56-125
横から


上方から


前方から


前から デフレクターのステーがつらら切になっています。


後方から


2両並べて


上方から


前方から


後方から


今日はここ迄


日本ブログ村鉄道ブログ

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキングブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村