「西表島に泊まる美ら海4島めぐり」の二日目です。
二日目のバスはこのバス

最初に訪れたのは水牛車乗り場・・・潮の関係で予定していたコースとは違うようです。
由布島入り口と有ります。 これから水牛車で浅瀬を通り由布島へと渡ります。

この水牛車で渡りました

島へ渡って・・・結構な数の水牛が飼育されています

蝶々が飼われています。

結構な数がいます

あっちにもこっちにも

モニュメントも色々
水牛

サメか?

島内の案内板

イリオモテヤマネコ

水牛

トリ?・・・何鳥なんだよ~!

ブーゲンビリア・・・横のハウス内にも

再び水牛車で西表島へ戻ります。

船による仲間川のマングローブクルーズ・・・船の写真は有りませんが先ほどのバスの運転手さんがガイド兼船の船長さん
写真毎に種類が違うのだそうですが当の本人は上の空で覚えていません




鳥が~~餌を取るサギです。

最大のしじみ・・・手のひら位大きいのですが身は少なくおいしくないそうです。(私の手では有りません)

再び船で小浜島へ

島内を移動する為だけのバス

着いた所は「はいむるぶし」・・・リゾートホテルですが今日の昼食会場です。

ここでのお昼は

中は・・・おいしく頂きました。

三度、小浜港から高速船で石垣港へ

夕食は石垣島の繁華街の居酒屋「結風(ゆいかじ)」で

民謡居酒屋といった所でしょうか

海ブドウ

オリオンビ-ル

島野菜のサラダ

これは~魚のフライ

モズクのそうめん・・・めんつゆにわさびで食するのが美味しかったです
モズクは酢の物でした食べたことがないのでこの食べ方は新鮮でした。

定番ゴーヤーチャンプル

八重山ソバの焼きそば

締めはサーターアンダギー

ホテルへ帰るとロビーの一角で沖縄民謡の演奏が・・・。

最終日へと続く
今日はここ迄
二日目のバスはこのバス

最初に訪れたのは水牛車乗り場・・・潮の関係で予定していたコースとは違うようです。
由布島入り口と有ります。 これから水牛車で浅瀬を通り由布島へと渡ります。

この水牛車で渡りました

島へ渡って・・・結構な数の水牛が飼育されています

蝶々が飼われています。

結構な数がいます

あっちにもこっちにも

モニュメントも色々
水牛

サメか?

島内の案内板

イリオモテヤマネコ

水牛

トリ?・・・何鳥なんだよ~!

ブーゲンビリア・・・横のハウス内にも

再び水牛車で西表島へ戻ります。

船による仲間川のマングローブクルーズ・・・船の写真は有りませんが先ほどのバスの運転手さんがガイド兼船の船長さん
写真毎に種類が違うのだそうですが当の本人は上の空で覚えていません




鳥が~~餌を取るサギです。

最大のしじみ・・・手のひら位大きいのですが身は少なくおいしくないそうです。(私の手では有りません)

再び船で小浜島へ

島内を移動する為だけのバス

着いた所は「はいむるぶし」・・・リゾートホテルですが今日の昼食会場です。

ここでのお昼は

中は・・・おいしく頂きました。

三度、小浜港から高速船で石垣港へ

夕食は石垣島の繁華街の居酒屋「結風(ゆいかじ)」で

民謡居酒屋といった所でしょうか

海ブドウ

オリオンビ-ル

島野菜のサラダ

これは~魚のフライ

モズクのそうめん・・・めんつゆにわさびで食するのが美味しかったです
モズクは酢の物でした食べたことがないのでこの食べ方は新鮮でした。

定番ゴーヤーチャンプル

八重山ソバの焼きそば

締めはサーターアンダギー

ホテルへ帰るとロビーの一角で沖縄民謡の演奏が・・・。

最終日へと続く
今日はここ迄