言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

極秘条件 6月には把握 TPP 政府公表せず

2013-03-08 21:23:09 | 言いたいことは何だ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013030890070504.html  より。


イメージ 1



環太平洋連携協定(TPP)交渉参加をめぐり、先に交渉を始めた米国など九カ国が遅れて交渉参加したカナダとメキシコに交渉権を著しく制限した条件を課した事実に関し、民主党政権時代に日本政府が把握しながら公表しなかったことが新たに分かった。安倍晋三首相は、近く日本の交渉参加を正式表明する方針だが、国民生活に重大な影響が及ぶ可能性が高いTPP問題で、現政権が説明責任を求められるのは確実だ。

 一連の事実は、複数の日本政府関係者や外交関係筋への取材で明らかになった。
 TPPをめぐっては、九カ国は二〇一〇年までに交渉入り。九カ国は、一一年十一月に参加の意向を表明したカナダとメキシコ両国に対し、すでに合意した条文は後発の参加国は原則として受け入れ、交渉を打ち切る終結権もなく、再協議も要求できないなどの不利な条件を提示。両国は受け入れ、念書(レター)も交わしたが、極秘扱いにしている。
 当時の野田政権は、この事実をカナダとメキシコの参加意向表明後に把握。著しく不利なため、両国政府に水面下で「こんな条件を受け入れるのか」と問い合わせたが、両国は受け入れを決めた。両国の交渉参加が決まったのは昨年六月、実際の参加は同十月で、野田政権は昨年六月までには念書の存在を把握していた。
 野田政権は両国の参加国入り後も、新たな後発国が九カ国の決めたルールを守る義務があるのかを探った。両国と同様、後発国は再協議できないとの情報を得たが、事実関係を詰める前に十二月の衆院選で下野した。
 先発組と後発組を分けるルールの有無に関し、安倍首相は七日の衆院予算委員会で「判然としない部分もある。参加表明していないから十分に情報が取れていない」と否定しなかった。
 菅義偉官房長官は記者会見で「わが国としてメキシコ、カナダのTPP交渉国とのやりとりの内容は掌握していない」と述べたが、政府関係者は本紙の取材に「九カ国が合意したものは再協議できないとの話は聞いたことがある」と認めた。
 カナダとメキシコの事例では、秘密の念書は交渉参加の正式表明後に届く。安倍首相はオバマ米大統領との会談を受け「聖域なき関税撤廃が前提ではないことが明確になった」と強調しているが、野田政権の政務三役経験者は「カナダとメキシコが条件をのんだことで、日本も約束させられる危険性がある」と指摘する。
 オバマ氏は先月の一般教書演説で、TPP交渉妥結を目指す考えを明言し、米政府は年内決着を目標に掲げた。九カ国が交渉終結権を握れば、年内という限られた期間に、日本はなし崩しに農業など各分野で譲歩を迫られる可能性もある。
(東京新聞)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何考えてる。それよりも大事なことがあるだろ!!

2013-03-08 08:00:36 | 言いたいことは何だ

<衆院予算委>林農相が自作曲の感想 自民議員質問に



毎日新聞 3月7日(木)19時13分配信
 「林(芳正農相)さんは作詞作曲もしていて『東京卒業』という曲を作った。地方分権を思って作ったというが正直なところを」

 7日の衆院予算委員会では、林氏と国会議員のバンド「ギインズ」を組んでいた自民党の小此木八郎氏がこう質問した。

 林氏は「当選おめでとうございます。待ちわびていた」と切り出し、曲について「ふるさとの再生に頑張ってもらいたいという意味を込めた」と説明した。高い支持率を背景にした余裕からか、今国会の審議では自民党議員からの趣旨があいまいな質問も目立つ。

 高市早苗政調会長への答弁では、安倍晋三首相や田村憲久厚生労働相が「今日誕生日を迎えた高市氏が……」「誕生日おめでとうございます」などと切り出し、議場から笑いがおきる一幕もあった。

 自民党国対幹部も「緩みや慢心と言われても仕方がない。注意しておく」と苦々しそうだった。【小山由宇】

 
**********************************
 
 今やらなければならないことはそっちのけで、どうでもいいようなことを質問してるとは、歳費カットだこいつは。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国益を損なうことは必至

2013-03-08 06:42:22 | 言いたいことは何だ
 IOCによる開催地の評価活動も終え、あとは結果待ち。はたしてすんなりいくのかは疑問。なぜなら、フクイチはまったく収束していないから。危険が伴うところでやれるのかな?未開催のところに行く可能性は否定できない。招致をする方には気の毒だが、今の状態を考えると。
 ところでTPPについていろいろ考えてみる。なぜ急ぐのかと。このオリンピックがもし東京開催となれば様々な整備、手直しをしなければならない施設等が出てきてるようだ。それに伴う経費も莫大なものになる。いくら経費削減と言っても最低限しなければならない事はあるはず。それに関連したことも様々あるはず。そうした中において日本をTPPに加盟させれば、オリンピック関連の事業でアメリカ企業が活動しいやすい状況になると言うことか。こんな単純なことではないだろうが、あらゆるものを例外なしとするならば、こうしたこともあるのかなと思った次第。
 アメリカ国民さえ驚いてるTPP。企業優位で国民住民そっちのけの交渉はすべきではない。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.11を忘れさせようとする者たち

2013-03-08 06:09:49 | 言いたいことは何だ

『今、すぐにやめられないのは、経営問題です

今止まっているすべての原発が再稼働するまで、たぶん5年とかという時間が経ってからになると思いますが、今でもすでに寿命とされる40年を突破しているものはたくさんあります。5年後は、建設後60年まで運転していいいと言い出すにきまっています(笑)。

自民党はまたこれからも原発を作...ると、のうのうと言っている。選挙制度が悪すぎます、投票しない人もいるので、自民党は国民のわずかな支持しか受けていないでしょう。

福島の事故は続いています。でも政権の方はもうなかったことにしたい、とにかくもう忘れろと言っているわけです。マスコミもこれに片棒をかついで福島のことは知らせない、ですからほとんどの日本人は福島を忘れようとしているのです。

私は決して忘れない、そう思いながらみなさんのところへ出かけて行きますが、それでも私の力など国家のやる宣伝に比べると取るに足らないのです。

今、すぐに日本で原発をやめられないのは、電力会社がつぶれちゃうからです。原発なんか止めったって電気の供給という意味ではぜんぜん困らない、それが分かっているのに彼らがやり続けるのは、今やめると原発やその関連事業が不良債権になって、電力会社は簡単に倒産するのです。もちろん、再処理したプルトニュウムも資産に入っていると思います。

原発を再稼働するということは、電力問題ではなくて、電力会社の経営問題です。そのために、すべての原発を動かすと思います。』

追文
(小出先生)の講演から

 日本が原子力をやろうとした頃、それをやる人材が必要になりました。1960年代から原子力をやる専門家を養成しなければいけないということで、7つの旧帝国大学すべてに原子力工学科、原子核工学科というのをつくりました。
 当時は、日本も世界もこれからは原子力の時代なんだという夢と希望にあふれていました。だから私を含めてたくさんの若者がそこをめざしました。自慢に聞こえると申し訳ないのだけれども、工学部の中でも原子力は一番難しかったです。
 その後世界中に原発が増えていくわけですが、問題もいっぱい起きてきて、だんだん原子力はだめだと分かってくるわけです。すると20年くらい前から、だれもこの学問を学ぶ学生がいなくなった、7つの旧帝国大学からこの学科がすべて消えて、特殊な大学しかない。だから原子力専門家は、もう育っていないのです。
 このことで一番危機を感じている人は、原子力を推進しようという人達です。ですから、文科省も大学で原子力工学をつくってくれたら、山ほど金をやるからというわけですが、大学の方は学生が来なければ意味がないわけですからできません。
 しかし、これからはどうしても専門家が必要なわけです。廃炉だってそうだし、広島型原爆120万発分ある高レベル放射性廃棄物、これを何とかしなくてはいけないという世代責任が私たちにはあるわけです。でも、私のような世代が原子力に夢をもってつくってしまったゴミ、この始末が必要だからといって、そのために若い世代にお前の命をよこせといっても、難しいと思います。私は、不安であります。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「原発」国民投票のポスター拡散よろしくお願いします。

2013-03-08 06:06:13 | 言いたいことは何だ
イメージ 1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする