言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

だから解体分割すべきなのだ。

2014-01-04 08:45:18 | 言いたいことは何だ

<福島原発事故避難>東電 社員に賠償金返還を要求



 ◇ADR和解案を拒否のケースも

 東京電力福島第1原発事故による避難に伴う賠償金を巡り、東電が昨春以降、社員に対し既に支払った1人当たり数百万円から千数百万円の賠償金を、事実上返還するよう求めていることが関係者の証言で分かった。確認されただけで、総額は1億円を超えるとみられる。中には、東電が尊重すると公表している政府の「原子力損害賠償紛争解決センター」(原発ADR)による和解案を、自ら拒否したケースもある。返還請求により、20歳代の若手社員らが次々と退社しており、原発の復旧作業に影響が出かねない対応に批判の声が上がっている。(毎日新聞)
[記事全文]

******************************
 
 解体分割、分社にしたからと言って解決するわけでもないだろうが、いまの状態は以前と変わらぬ状態のままであり、結局責任を取らない状態になってるからこうなるのだ。
 国権で解体分社化し、発送電分離をするかどうかだが、フクイチの現状が全く改善されないなら、これは早急に決断すべき問題ではないのか。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗林中将のお孫さんでしたか!▼靖国神社 新藤総務相▼「戊辰戦争の薩長の戦死者がまつられ▼賊軍とされた会津藩の戦死者がまつられていない

2014-01-04 05:30:06 | 言いたいことは何だ
 
 
鳥肌が立つ
 
硫黄島の・・つらい玉砕の話は
子ども時代からの 震える涙を思い出す
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%BB%84%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
↑より引用↓ 画像拝借
 
イメージ 1

 
 
同年6月26日には大本営直轄部隊たる小笠原兵団が編成された。これは第109師団以下の陸軍部隊を「隷下」に、第27航空戦隊以下の海軍部隊を「指揮下」とし、兵団長は第109師団長(栗林中将)が兼任した。この帝国陸軍の小笠原兵団が硫黄島守備隊であり、その主な基幹部隊としては同守備隊唯一の歩兵連隊[5]である歩兵第145連隊連隊長池田増雄陸軍大佐)と、九七式中戦車(新砲塔)九五式軽戦車を主力とする戦車第26連隊(連隊長・西竹一陸軍中佐)があり、またその他の有力部隊として、秘密兵器である四式二十糎噴進砲四式四十糎噴進砲ロケット砲)を装備する噴進砲中隊(中隊長横山義雄陸軍大尉)や、九八式臼砲を装備する各独立臼砲大隊、九七式中迫撃砲を装備する各中迫撃大隊が配属されていた。
(引用終)
 
 
 
南方戦線へ送られた末っ子の叔父
骨の帰らぬ叔父だ
写真は仏壇の横の大きな写真は
二等兵の軍服で
なぜか怒ったように不機嫌な伏目が
今も、私には ひっかかっている
 
言いたいことがいっぱい!あって
表現できない「もどかしさ」
 
何だろう?
 
叔父さん!
 
私は生きるよ!
 
 
あなたから何も聞こえない!
何も解らないけれど、私、
あなたの分も生きてやるぞっ!
 
私の命ある限り、
絶対、ノー!戦争!を誓う!
 
毎朝、毎晩
仏壇に誓って 大人になった
 
 
 
「戦争は 二度としてはならない」
 
そんな思いが 
幼いころの、あの仏間の光景まで
ありありと 甦る
 
 
勝てば官軍
 
勝者だけの観点で語られる歴史は うんざりだ
 
 
 
 
 
 

戊辰戦争の犠牲者の弔い~ようやく会津へ⑥



http://kazenoshin.exblog.jp/13309227
↑より抜粋引用↓
 
少年期を会津で過ごし、他所で生活するようになった者にとってカルチャーショックを受ける事の一つに、戊辰戦争の犠牲者の弔い方がある。

 その感覚に関わるニュースがあった。
 「
福島民報(2011/08/11)」では、「会津松平家13代当主松平保定氏が死去された」と報じている。 その中で、次のようなエピソードを紹介していた。 
 氏は、靖国神社宮司に推薦されたが、

「戊辰戦争の薩長の戦死者がまつられ、
賊軍とされた会津藩の戦死者がまつられていないのに、
会津人として受けるわけにはいかない」と固辞したとのことだ。


 会津では、日本人同士の戦争である戊辰戦争と日清・日露戦争以降の対外的な戦争を分けて戦争の犠牲者を弔う。
 先日、
TUFで、「会津で平和祈願祭、小山田忠霊堂(08月15日)」のニュースがあった。 「終戦の日」に、会津若松市では「小田山忠霊堂」で「平和祈願祭」が行われたとのことだ。
 この忠霊堂には、日清戦争から第二次世界大戦までに戦争で亡くなった県内出身者の霊およそ「1万3千柱(はしら)」が祀られている。

 そして、戊辰戦争にかかわる官軍の霊はこの忠霊塔には祀られていない。先に「
会津西軍墓地」として整理したように、官軍の霊は、西軍墓地に祀られる。

 当然ながら、会津では東軍の霊も祀られる。
 この事については
「戊辰戦争の非情さの象徴を訪ねる」・「戊辰戦争の非情さの象徴を訪ねる②」に整理している。

(引用終)
 
合掌
 
 
 
 
 
新藤総務相は
 栗林中将のお孫さんでしたか!
 
 
 
とても複雑な想いです
 
 
 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%97%A4%E5%AD%9D%E8%A1%9B
新藤勝衛 (父)
栗林忠道 岳父
新藤義孝
(長男)
 
 
 

靖国神社:新藤総務相が家族と参拝 硫黄島・栗林中将の孫



毎日新聞 2014年01月02日 19時08分(最終更新 01月02日 23時17分)

http://mainichi.jp/select/news/20140103k0000m010034000c.html
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちの七光りが害なのか?

2014-01-04 04:31:57 | 言いたいことは何だ

どっちの七光りが害なのか?





国会議員と芸能人、どっちの七光りが害があるのか?私ならこの問いに関しては国会議員とハッキリ言える。

どれだけ我々の運命を左右する立場にいるかを考えれば答えは明らかですよね!ロクに教養もないクセにバッジをつけてるだけでふんぞり返ることができるその在りようは猛烈な憤りを覚えないではいられない腐った奴だということを考えれば答えは火を見るより明らかなはずだ!!!!!

これもわからず芸能人の七光りだけを批判する御仁の精神構造はどれだけ腐ってるのか?

ゴルフ場で「ワクワクするする1年に」だと?こっちはどんだけムカムカしてる思ってるんだ!バンカーに頭を突っ込んでやりたくらいだ!!!!!(●ねと言わないだけありがたいと思え!)

午年の年男だとか言ってるけど、所詮場駄馬の最「右翼」だ!気持ちいいくらいシャレもハマってるよ!

首都直下型地震で多数が犠牲にならない限り、この国は本当の意味で再生しないのかと本気で思わないではいられない。

こんな記事も。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20140103-OYT1T00467.htm?from=tw

だったらこんな生ぬるいことを言うよりも「姿勢を改めなければ、同盟を解消して東京に何らかの爆弾を落とす」くらい言ってみろ!所詮は「使い勝手の良い国」くらいにしか思ってないんだろ!

「バカほど偉くなれる」社会を根底から引っくり返さない限り、いつまで経っても日本は再生しない。これだけはハッキリ言える!!!!!

 
                       転載元:東北で世の中を見つめる [ 健一@青森]東北で世の中を見つめる東北で世の中を見つめる北で世の中を見つめる
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする