アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

マルベリー

2007年09月12日 | 誕生色
わが家のストレプトカーパスが、1輪、咲きはじめました。
嬉しい~♪

夏になる前、植え替え損ねてしまい、
夏場は、気温以上に暑苦しい思いをさせてしまって。

それでも、花を咲かせてくれたなんて、
本当に嬉しい♪

様子を見ながら、もう少ししたら、
一回り大きな鉢に植え替えてあげなくちゃ!

窮屈な思いをさせてしまって、ごめんね~!


  昨年秋のストレプトカーパス



■9月12日の誕生色 

   マルベリー (mulberry)
     精神高揚、理想、家族愛、教育家

 気高い精神の持ち主なのでしょうね。
 いつも理想を心に持ち、
 それを実現するための努力は惜しまないのでしょう。
 そのような精神は、自分自身だけでなく、
 周囲の人々にも向けられて、皆が向上できることにも、
 喜びを感じることができるのかもしれません。

 マルベリー。
 桑の実のような、濃い赤紫色。

 マルベリーが縮まったのでしょうか?
 この色は、マーリー とも呼ばれているようです。
 和名にすると、桑の実色に当たるようです。

 桑の実色 は、8月11日の誕生色です。

 果実には、色素成分のアントシアニンや、ビタミン、ミネラル
 などが豊富に含まれているんですね。

 それほど肥沃ではない土壌でも、よく育つようなので、
 人間にとっては、とても助かる嬉しい植物です。

 桑の実を、そのまま口へ入れると、
 舌が、紫色に、染まってしまいます。

■9月12日の誕生花 
花の名前 主な花言葉
クレマチス 美しい精神
クレマチス(紫) 精神の美
アイ あなた次第
センニチソウ 無事
フトイ 品位
ブータンマツリ いたずら心
リンドウ 淋しい愛情
ツリフネソウ 安楽
キキョウ 変わらぬ愛
ディアスキア 私を許して



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ベリーとつく果実 (オリーブ)
2007-09-12 18:36:12
マルベリー、サプリメントに入っていそうな果実ですね!

ところで、麻由子さんはお花植えているのね!
ストレプトカーパスだなんて、素敵ね♪
花を咲かせた時の嬉しい気持ち、味わいたいから私も苗木買ってきたいなと思ったけれど、バルコニーが狭いからやめておこう。
ホームセンターに行くとワクワクするけどね♪
お話し聞くだけで楽しい気分を味わえるから、ここで色々聞かせてね!
返信する
麻由子から (→オリーブさんへ)
2007-09-12 23:16:09
オリーブさん へ

マルベリーは、そうね!
きっとサプリメントに入っているような気がするわ☆
余談ですが、私、ベリー類が大好きなの♪♪

ストレプトカーパス・・・わが家には、1鉢だけなの。
だけど、いつも複数花を咲かせてくれて、
秋から春までずっと咲き続けてくれるから、
とっても存在感があるのよね。

昨年の写真だけど、記事にアップしちゃいました♪
現状は、鉢に対して葉が大きく育ってしまって、
ずっと床屋さんへ行っていない髪の毛みたいな感じなの。。(;^_^A
返信する
(*゜ー゜)vオハヨ♪ (yumi)
2007-09-13 07:55:17
ストレプトカーパス 綺麗な色のお花だね。
この花は大きいの?

↑>ずっと床屋さんへ行っていない髪の毛みたいな感じなの。。
って一体 どんなになってるのだろう(ーー;).。oO(想像中)  (*≧m≦*)ププッ
で、私もかなりボサ子さんになってるので土曜日は
美容院行って来るよ~~★
返信する
すご~ (オリーブ)
2007-09-13 10:37:25
本当に、すごい存在感だね!
とても美しいお花です。
言われてみれが、確かに窮屈そう?(笑)。
秋から次の春まで咲いているの?
それはまた長く咲いてくれるのね!
こんなに存在感あるお花だったら、1鉢で充分楽しめそうです。
お花見たかったので写真嬉しいです。
返信する
麻由子から (→yumiさんへ)
2007-09-13 23:43:23
yumiさん へ

ストレプトカーパスのお花。
わが家のは直径が5~8センチくらいかな。
一箇所から何本も茎が出て、それぞれに花がついて、
10輪くらい一斉に咲いてくれるの。
そうなると、いっぱい~~っていう感じになるのね♪

ボサボサ葉っぱを想像してくれて、ありがとう♪(*^▽^*)
鉢から、かなりはみ出た葉が、ベロ~ンなの。。(笑)

yumiさんは、今週の土曜日に美容院へ?
ちょうど落ち着いた頃、お目にかかれそうな…♪
返信する
麻由子から (→オリーブさんへ)
2007-09-13 23:44:55
オリーブさん へ

このストレプトカーパスというお花は、
中心の一箇所から集中して茎が出ているの。
それも何本も!
だから、常にぎゅうぎゅうなカンジかも。

昨年はまだ、鉢からはみ出した葉がピンとしていたけれど、
今は、葉が大きくなりすぎて、ベロ~~ンとしています。。(汗)

暑い季節や、長時間直射日光当たる場所が苦手な植物なのね。
だから、冬場のちょっと寂しい季節をにぎやかにしてくれる、
とっても頼もしくて華やかなお花だと思うわ。

昨年の写真を残しておいて、よかった♪
返信する

コメントを投稿