息子の足が、また大きくなった。
部活や学校関連で、
息子は、同時に、何足もの靴を必要とします。
通学靴、上履き、グランドシューズ・・・。
もちろん、普段履いているスニーカーも。
きょうは、一番切羽詰まっている
バスケットシューズを買ってきました。
バスケットシューズの場合。
サイズは大丈夫でも、シューズ自体が傷むと、
やはり買い換えることになります。
平均すると・・・
1ヶ月に1足くらい、靴を買っているような!?
■4月6日の誕生果
ピスタチオ
勝利
・英名 : pistachio nut
・和名 : ピスタチオ
・分類 : ウルシ科、 ピスタキア属、 落葉樹
・原産地 : 中央アジア
ピスタチオ。
紀元前から食用にされていた緑色のナッツ。
世界の広い地域で栽培されているピスタチオ。
地中海沿岸で栽培されていたものが、
19世紀に、カリフォルニアに渡ったそうです。
現代の主産地は・・・
イラン、トルコ、シリア、アメリカなどの乾燥地とか。
雄雌異株の風媒花。
春の芽吹きの頃に開花して、
翌年の秋、果実が成熟するようです。
熟すと、自然に裂開して、
ピスタチオ独特の、あの形になるのですね。
中に見える種子は、
緑色のものほど上質とされています。
殻つきのままの塩炒り。。おいしいですね~♪
おしゃべりしながら食べていると、
ついついつい・・・・・☆
焼き菓子や、ヌガー、アイスクリームなどにも、
思いの外、使われているようですね。
今まで何気なく食べていた、つぶつぶしたヌガー。
もしかしたら、あれは、ピスタチオかも?
やはり、ついつい後を引きます~♪
誕生果とくだもの言葉 出典:
日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
(参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/673eed83ed22f6df526964ad308b3d62.png)
■4月6日の誕生色 : チョークブルー
■4月6日の誕生花 : キンレンカ、他
部活や学校関連で、
息子は、同時に、何足もの靴を必要とします。
通学靴、上履き、グランドシューズ・・・。
もちろん、普段履いているスニーカーも。
きょうは、一番切羽詰まっている
バスケットシューズを買ってきました。
バスケットシューズの場合。
サイズは大丈夫でも、シューズ自体が傷むと、
やはり買い換えることになります。
平均すると・・・
1ヶ月に1足くらい、靴を買っているような!?
■4月6日の誕生果
ピスタチオ
勝利
・英名 : pistachio nut
・和名 : ピスタチオ
・分類 : ウルシ科、 ピスタキア属、 落葉樹
・原産地 : 中央アジア
ピスタチオ。
紀元前から食用にされていた緑色のナッツ。
世界の広い地域で栽培されているピスタチオ。
地中海沿岸で栽培されていたものが、
19世紀に、カリフォルニアに渡ったそうです。
現代の主産地は・・・
イラン、トルコ、シリア、アメリカなどの乾燥地とか。
雄雌異株の風媒花。
春の芽吹きの頃に開花して、
翌年の秋、果実が成熟するようです。
熟すと、自然に裂開して、
ピスタチオ独特の、あの形になるのですね。
中に見える種子は、
緑色のものほど上質とされています。
殻つきのままの塩炒り。。おいしいですね~♪
おしゃべりしながら食べていると、
ついついつい・・・・・☆
焼き菓子や、ヌガー、アイスクリームなどにも、
思いの外、使われているようですね。
今まで何気なく食べていた、つぶつぶしたヌガー。
もしかしたら、あれは、ピスタチオかも?
やはり、ついつい後を引きます~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
日本果物商業協同組合連合会 「くだもの屋さん」
(参考文献: 図説 世界のくだもの366日事典)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d3/673eed83ed22f6df526964ad308b3d62.png)
■4月6日の誕生色 : チョークブルー
■4月6日の誕生花 : キンレンカ、他
どんどん大きくなって、たのもしい限りやね。
バスケやってるの?ほんなら身長もあるんかな?かっこええなぁ。
ちょうど、私もシューズの大処分をしてたわ。
私はエアロのシューズ。
室内履きやから、見た目は全然綺麗。
カカトのクッションが悪くなったら買い替えてるわ。
そのシューズで使えそうな色やデザインは、今度は室外用にするねん。
すご~く履きやすいからウォーキングにぴったり。
生まれて初めてピスタチオを食べた時の感動は大きかったわ。
それまではピーナッツくらいしか知らんかったもん。
殻つきのを買って、
ケーキの飾りでのってるのも色が綺麗よね。
でもこれって果物やってんね、豆やと思ってたわ。
コレステロールゼロってのは、知ってるのに~。
バスケは動きが激しいですから、靴も痛みやすいと思います。
学生のときっていろんな靴が必要ですよね。
私も学生時代は通学靴、上履き、体育館用のシューズ、足袋(弓道部だったので)と色々必要でした。
ピスタチオ、あまりピンとこないのですが、ひょっとしたら気づかぬうちに食べているのかも知れませんね。
いつも、おおきに~♪
息子は、ここ1年くらい、ニョキニョキ伸びてます~~。
以前は、やや小柄だったのが、おかげさまで、今は普通。
あと5センチくらいは伸びてもいいかな~って思います。
ホント! 奇遇ですね~☆
めるめるさんは大処分して、すっかり春モードね!
エアロのシューズ♪
とってもオシャレな感じがします☆
もしかしたら、ピアノ用にも使える!?
お部屋が暖まっていても、ピアノ周辺は、
ちょっとひんやり~~なので。
足にフィットするみたいだから、ペダルも踏みやすそう~♪
誕生果は「果実」で、種子植物の花の後の実全体が
対象になっているみたいです。
だから、ピスタチオは、豆でOK。
果物と豆とでは、イメージが全然違うものね。
私も、最初はよくわからなかったし。。(汗)
いつも、ありがとうございます♪
表現がヘタで、ゴメンナサイ!
1回に4足靴を買うとして、それが年3回あると、
1ヶ月に1足くらいの割合になりそうなので。。。(汗)
バスケのシューズは、靴が傷むか、サイズが合わなくなるか、
どちらかがあると、買い換えが必要です。
これが、結構イタイですぅ。。(苦笑)
はまかぜさんは、弓道部だったのですか?
カッコイイ~!!
ピスタチオは、多分、ご存じだと思います。
お酒のおつまみにも、出てくるみたいですし。
実際を知っていても、名前を知らないもの。
私も、たくさんあります。