アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

ピアノのレッスン (2008年3回)

2008年03月14日 | ピアノ・レッスン
昨日はピアノのレッスンでした。

先生に、地方でのお仕事が何件も入っているので、
当分は、またレッスンの回数が少なくなります。



  シューマン「こどもの情景」
   ・1番: とても綺麗に仕上がってきている。
        小指の音を、もっとしっかり維持すること。
        親指の音を、もう少し抑え気味に、タッチを軽く。
   ・9番: ペダルのタイミングの修正。
        メロディーラインがきちんと出ていて、良い。

  ブラームス「インテルメッツォ 作品118-2」
    お約束の "資料" をいただいたのですが、凄い!
    たとえば・・・
      ・全体としては、ゆったりとした3拍子を、いつも感じて
      ・自然な3拍子を失わない
      ・出だしは、「心のあるアウフタクト」で
      ・p, pp, dolce など、ブラームスの書き方の違いを
       デリケートに感じる
      ・感情の高まりを、すべての声部でバランスよく
      ・自分の外への気持ちと、中への気持ち
      ・大切だけど、主張せずに
      ・オリジナルの楽譜にはないアクセント記号は
       強調しすぎない
      ・最晩年のブラームスをイメージした音を出す
      ・左が右を追いかけている部分では、
       ラインだけでなく、ハーモニーもよく聴く
      ・両手の親指でつなげるラインを、なめらかに
      ・espressivo が書かれている方を積極的に

    その他、まだまだ、たくさん・・・・・。

    とても細かく演奏のアドバイスが書かれているので、
    かなり大きな助けになりそうです。

    その前に、技術的なハードルが、いくつもありますが…。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
麻由子さんへ (kju96)
2008-03-14 05:02:57
こんにちは
偶然ですが、こちらもシューマンの記事をアップ。
ロマンチスト・シューマンですが、子煩悩でも有名。
子供の曲も沢山書いていますね。
返信する
参考になります^^ (yu-ki)
2008-03-14 06:49:41
レッスン記事、じっくり拝見しました!
読ませていただいていると、「あ、これはあの部分のことかな?」と、頭の中を音楽が流れ始めました♪

同じ曲を同じ時期に練習中のお友達がいて、ほんっとうれしいです^^
これからも練習記楽しみにしております^^

私のほうは、2番は弾き込みに入りました!^^
1番を半分まで譜読み中です^^
夏の発表会で、1番&2番を演奏しようと思っています!がんばります^^
返信する
こんにちは♪ (ちゃっくばぁ)
2008-03-14 06:58:47
すごい資料ですね♪
ふむふむと思いながらも、右から左へと抜けていきそうです・苦笑^^
いつもそうなの。結局最後は、我流^^;
いけないと、言われましたけど^^ あはは^^
頑張ってくださいね♪

ブラームスに挑戦する時、また覗かせて貰おうかな^^
でも、やっぱり、右から左へ・爆^^
返信する
[電柱]д ̄) チラッ (yumi)
2008-03-14 13:54:51
子供の情景、順調ね。
次回聞かせてね。

そしていよいよ インテルメッツォ 作品118-2
始めるのね。
資料もすごい~~
あの綺麗なメロディーを出すにはいろいろな
要素が沢山含まれているのね。
麻由子さんだったら絶対綺麗に弾けそう。
これから楽しみね。がんばって!
返信する
麻由子から (→kju96さんへ)
2008-03-14 15:28:45
kju96さん へ

いつも、ありがとうございます♪

シューマンは、偶然でしたね!
後ほど、お邪魔します~♪

シューマンは、やさしい曲も、たくさん書いていますね。
私も、バイエルが終わる頃から、
シューマンの曲を、いくつか練習しました。
当時は、シューマンという意識はほとんどなく、
後になってから、シューマン作曲ということを再認識しました。
返信する
麻由子から (→yu-kiさんへ)
2008-03-14 15:30:26
yu-kiさん へ

いつも、ありがとう♪
うふふ。。弾いている人には、ある程度わかると思います。(^^♪
私の方こそ、先輩がいるので、とても心強いです!!
yu-kiさんの過去の記事も、参考にさせていただきますね♪

1番と2番とを、夏の発表会で?
素敵~☆
私も聴きに行きたいくらいです♪♪
(ワープできないかなぁ。。笑)

練習、頑張ってくださいね~!
yu-kiさんならば、とても素敵な演奏になると信じています。
返信する
麻由子から (→ちゃっくばぁさんへ)
2008-03-14 15:32:25
ちゃっくばぁさん へ

右から左へ。。。は、ごくフツーだと思いますヨ。
必要だとわかっていても、右から左へ抜けちゃいます。^^
でも、そうして通り抜けているうちに、
少しずつ、納得できたり、身についたり、するのでしょうね。
はい♪ 一所懸命に頑張ります! o(*^^*)o
どうもありがとう♪(*^▽^*)

昨日のレッスンの際、ちゃっくばぁさんのことを、
先生にお話しましたヨ♪
「チェルニー100番を暗譜しているスゴイ人」って。(^_-)☆
返信する
麻由子から (→yumiさんへ)
2008-03-14 15:33:48
yumiさん へ

うん♪ 今度は9番もジャジャ~ンジャジャ・・と弾くね☆
いよいよインテルメッツォもです~!
楽譜見ただけでも、かなり込み入った曲だとは思うけれど、
具体的な言葉をたくさん見ると、やはり~~ですね!

yumiさんに、そう言ってもらえると、すごく心強いわ!!
どうもありがとう♪
頑張ります!! o(*^^*)o
返信する

コメントを投稿