昨日は、ピアノのレッスンでした。
1月は「どげんかせんといかん」月間で、
そこそこ頑張りました。
しか~し、2月からは、
ずっと練習不足の状態のような。(^^;
「2歩進んで3歩下がる」状態で、超お粗末~!
この状態でレッスンに臨んで良いものだろうか?
と、消極的な気持ちで向かいました。
それにもかかわらず、
レッスンでは、たくさんのことを教えていただきました。
♪ 曲
バッハ 「インヴェンション 4番」
・少しでもあやふやな箇所をピックアップ
・今後の練習方法
ヘンデル 「サラバンドと変奏」
<主 題>
・音と指の確認
・音を保つところ、切るところ
・曲想(?)
シューマン 「アベッグ変奏曲」
時間切れで、できませんでした。
★先生のアドバイスに従って、
「ピアノ進捗チェックシート」なるものを、
エクセルで作成してみました。
内容はヒミツ。(^_-)☆
必要事項を書き込んでみると、
どの程度弾けているのか、一目でわかりますね!
(楽譜への書き込みだけでは、
ここまで実感できませんでした。)
思っていた以上に弾けていることが具体的に見えて、
うれしくなりました♪
あとは、チェック箇所を、一つずつクリアするのみ。
これが苦しいのですが、目に見える形にしたことで、
日々、ささやかな達成感を味わえそうです。
1月は「どげんかせんといかん」月間で、
そこそこ頑張りました。
しか~し、2月からは、
ずっと練習不足の状態のような。(^^;
「2歩進んで3歩下がる」状態で、超お粗末~!
この状態でレッスンに臨んで良いものだろうか?
と、消極的な気持ちで向かいました。
それにもかかわらず、
レッスンでは、たくさんのことを教えていただきました。
♪ 曲
バッハ 「インヴェンション 4番」
・少しでもあやふやな箇所をピックアップ
・今後の練習方法
ヘンデル 「サラバンドと変奏」
<主 題>
・音と指の確認
・音を保つところ、切るところ
・曲想(?)
シューマン 「アベッグ変奏曲」
時間切れで、できませんでした。
★先生のアドバイスに従って、
「ピアノ進捗チェックシート」なるものを、
エクセルで作成してみました。
内容はヒミツ。(^_-)☆
必要事項を書き込んでみると、
どの程度弾けているのか、一目でわかりますね!
(楽譜への書き込みだけでは、
ここまで実感できませんでした。)
思っていた以上に弾けていることが具体的に見えて、
うれしくなりました♪
あとは、チェック箇所を、一つずつクリアするのみ。
これが苦しいのですが、目に見える形にしたことで、
日々、ささやかな達成感を味わえそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます