つい先日のことですが、業務にて横浜市鶴見区生麦のとある所へ訪問する機会がありました。しかし、約束の時間に訪れたのにも関わらず不在であり、待ち時間の間に「生麦事件」の地はどの辺にあるのだろうと手元の地図で探して見ました。そうしたら、ほんの直ぐ200m程度の所にあると判り、覗きに行ってみました。
「生麦事件」は、江戸末期のこの地で、薩摩藩・島津久光の大名行列直前を英国人が横切ったことからトラブル . . . 本文を読む
2週程前の日曜日のこと、久しぶりに良い天気で風もなく暖かであったこともあり、比較的近郊にある「興国寺城」(址ですが)というところを訪ねて見ました。
約500年前に、この沼津市から伊豆一円、そして小田原当たりまでを平定したという、北条早雲(伊勢新九郎)という戦国武将の居城址です。この城址は、建物等はまったく残っていない山城ですが、天守台の土盛りや掘割等は見事に残っており、往時を偲ばせてくれまし . . . 本文を読む
今日は、朝から雪が降るあいにくの天気です。道路や鉄道等の交通機関も乱れがちな様子ですが、これがウィークデーでなくて良かったと思います。本当は今日は伊豆で宿泊込みの送別会を計画しており、午後には出かけるつもりでしたが、この荒天で中止となりました。そんなこともあり、先週土曜日(10日)に久しぶりに東京をぶらりとする小さな旅をしたことを、つれづれなるままに記してみたいと思います。
◆旧新橋停車場と汐 . . . 本文を読む
【過去の紀行文】三笠艦上にて思う
先日の木曜日、三浦半島の先端にある運送会社へ賠償交渉のため訪問しました。
その帰路、横須賀の記念艦「三笠」に立ち寄ってみました。三笠には6、7年前にも一度訪ねているのですが、「坂の上の雲」を読んで、その血湧き肉躍る活躍ぶりを知ってからの今回の再訪問では、より感慨を持って見ることが出来ました。但し、仕事中の訪問の後ろめたさもあり(笑)、じっくりと見るという訳には . . . 本文を読む
【過去の紀行文】観艦式見物行のこと
10月21日の火曜日に、待望の観艦式(予行)に参加できましたのでレポートしてみます。
当日は朝5時に起床、5時53分沼津発の東海道線に乗り、一路横須賀へ向かいました。横須賀駅に8時ごろ到着、駅は同様の観艦式参加者らしい沢山の人達で混み合っていました。そして、今回のチケット入手等で、大変お世話になった某センター長さんと落ち合い、横須賀・吉倉港へ徒歩で向かい . . . 本文を読む