恐怖の報酬は同名で2作品が作られている。1つは1953年のフランス映画、そして、このリメイクとなる1977年の米国映画である。この77版恐怖の報酬(原題はSorcerer(魔術師))だが、国内上映とテレビ放映もなされて来た様だが、何故かDVDやBDの国内盤の販売がされておらず、今更ながらその存在を知ったのだ。監督は、フレンチコネクションやエクソシスト(見ていないが)等を作り続けて来たウィリアム・ . . . 本文を読む
既に7年前、驚天動地の東北大震災と東京電力福島1原発の大事故が生じたのが2011年3月11日だ。そして、同年12月8日に日本憲政史上初となる国会事故調査委員会が発足し、2012年7月5日に報告書が出されていたことを今更知る。私は特別に世に無関心かつ不注意だから理解するが、未だ同様に知らない方もいるかもしれぬと本文を記すものだ。
この事故調査報告書総ページ600を超えるもので、未だ全文を目に通 . . . 本文を読む
猫バスはジブリ作品としてのNo2たる「となりのトトロ」の中で、僅か数ショット数十秒にも満たない時間登場する架空猫風バスなのだが・・・。この映像に引きつけられた者が多いことが、下記のNet収集写真より判ります。誰もが乗ることを夢みるバスなんでしょう。
. . . 本文を読む
日産自動車・橫浜工場はおそらく日産自動車としては最古の工場でしょう。その正面入口脇にゲストホールと称された、古い工場建屋を模したPR施設があります。なお、日産最古の橫浜工場は、現在でもエンジン専業プラントとして、あらかたの日産車のエンジンをプロダクションしています。(R35エンジンもここで製造)
訪れたのは、日産がルノー傘下になって程ない20年近く前のことです。入口早々に、C・ゴーンの自信満 . . . 本文を読む