私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

パワードスーツが実用化されつつある

2020-09-27 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 パワードスーツは体の手や足の関節間に介在する様に装着し、電動力で力を補助するという思想のデバイスだ。各国で研究実用化が進められており、足だけとか手だけの単機能のものは、既に医療や介護施設用として実用化されつつある。

 それと、我が国の自衛隊でも研究し続けている様だが、世界の覇権を握る米国などは、主に陸軍や海兵隊など、アーマー機能+パワード機能のフル装備機能は完成間際ではないかと想像する。

 こんな話題を記すのも、下記のBMW X2プロダクションの動画を見ていて、以下の2つの作業で使用されているのを見たからだ。
①艤装行程において、リフトアップした車両下面からの上部ボルト締め付けなど、常に工具を持つ手を上げ下げし続けるという動作を補助している。(23:20辺りから)

②作業内容は明確でないが、なんらかのパーツを作業パーツラック前で組付けているが、中腰で安定して作業し、組付けが完了すると別の置場へ数歩移動している作業を繰り返している。(24:55から)

 なお、この様なプロダクション動画を見ると、その工場の先進度というのがある程度伺えるところで、このX2に感心はまったくないが、感心を持って見比べるところだ。




BMW X2 (2020) Production Line – German Car Factory 2018/02/16
https://www.youtube.com/watch?v=pGqPjYALB50

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。