いすゞ、国産初のフルフラットEVバスを運行開始---藤沢工場の構内循環バス
7/2(火) 16:40配信 レスポンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/e489e2f1de591ccbf70d50a8f67c1122.jpg)
藤沢工場構内を循環するエルガEV
いすゞ自動車は7月2日、藤沢工場の構内を走る循環バスとして、国内初のバッテリーEV(BEV)フルフラット路線バス『エルガEV』の運行を開始したと発表した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/e9c8ff8bbfa675c085bf9adc933a6688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/13940b282afedab32a9e3ac71e0ef9bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/67df91e857aae5ab697a850124a0a267.jpg)
いすゞは2050年までに事業活動から直接排出される温室効果ガス(GHG)ゼロを目指し、工場におけるカーボンニュートラル(CN)化に取り組んでおり、この一環として、CO2を排出しないエルガEVを構内循環バスとして採用した。
いすゞは、決められたルートを走行することの多い路線バスにおいては、CN対応の動力源としてBEVが有力な選択肢の一つであると考えている。商品ラインアップに新たにBEVを導入することでCNの実現に貢献しようと、今年5月にエルガEVを発売した。構内循環バスとして使用されるエルガEVの外装には、フルフラットフロアという特徴を乗客のシルエットで示すデザインを採用した。藤沢工場で働く従業員約6000人の日々の移動手段として活用する。
将来的には、通勤バスとして藤沢工場やいすゞプラザとその最寄り駅である湘南台駅との往復運行での利用も検討している。レスポンス 小崎未来@DAYS
--------------------------------------------
中国のGYDがEVバスでは日本では筆頭だが、ありらはバッテリーの専業メーカーだ。でも、GYDについては、火災事故が多い。
#いすゞ、国産初のフルフラットEVバスを運行開始
7/2(火) 16:40配信 レスポンス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0c/e489e2f1de591ccbf70d50a8f67c1122.jpg)
藤沢工場構内を循環するエルガEV
いすゞ自動車は7月2日、藤沢工場の構内を走る循環バスとして、国内初のバッテリーEV(BEV)フルフラット路線バス『エルガEV』の運行を開始したと発表した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b7/e9c8ff8bbfa675c085bf9adc933a6688.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/13940b282afedab32a9e3ac71e0ef9bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7b/67df91e857aae5ab697a850124a0a267.jpg)
いすゞは2050年までに事業活動から直接排出される温室効果ガス(GHG)ゼロを目指し、工場におけるカーボンニュートラル(CN)化に取り組んでおり、この一環として、CO2を排出しないエルガEVを構内循環バスとして採用した。
いすゞは、決められたルートを走行することの多い路線バスにおいては、CN対応の動力源としてBEVが有力な選択肢の一つであると考えている。商品ラインアップに新たにBEVを導入することでCNの実現に貢献しようと、今年5月にエルガEVを発売した。構内循環バスとして使用されるエルガEVの外装には、フルフラットフロアという特徴を乗客のシルエットで示すデザインを採用した。藤沢工場で働く従業員約6000人の日々の移動手段として活用する。
将来的には、通勤バスとして藤沢工場やいすゞプラザとその最寄り駅である湘南台駅との往復運行での利用も検討している。レスポンス 小崎未来@DAYS
--------------------------------------------
中国のGYDがEVバスでは日本では筆頭だが、ありらはバッテリーの専業メーカーだ。でも、GYDについては、火災事故が多い。
#いすゞ、国産初のフルフラットEVバスを運行開始