今次病変の全国民への10万円給付に付いて、昨日(5/26)の2つの出来事を記録のため書き留めてみたい。
1.これは、たまたま知り合った下田市に住む22才の若者への助言だ。
業務はホテルでのアルバイト勤務だという。今次病変により業務量もなくなり、金銭的に非常に困窮しているという話しを聞いた次第だ。そこで、10万円の給付金申請はしたのかと問うと、既に行ったが実際の給付は6月の初旬になると説明されたという。
そこでアドバイスしたのは、今から市役所に行き窓口担当者に「極めて困窮していることを訴え、至急に給付してもらいたい!」と申し入れろと述べた次第なのだ。当人から後刻報告を受け、28日(木)には入金できると回答を得るに到ったとのことであった。
※本人には、決してごり押しすれば良いと説明した訳ではない。しかし、市役所職員などとかく公務員なんちゅう者は、杓子定規の回答しかしないものだ。しかし、正当な提言を表する者については、努力すれば払えることを知れということなのだ。今回事案も、既に受給を受けている者は絶体いるはずだろう。これが世の仕組みなんだということを、アドバイスした次第だ。
2.市町への苦言文書の発送
そもそも今回の市長宛苦言文書を発送しようと思った起点は、以下の2つがある。
政府で決まった全国民への10万円給付について、市からどう進めるという決意声明が一切なく、リーダーたる市長の気構えがなっていないとの思いを強く抱いたことがある。これは、何時までも市からのアナウンスがないため、先週当方から問い合わせた結果、5月25日から発送するなどと窓口の担当が済まして答えたことが発端なのだ。その際に「何で、もっと早くアナウンスしない、市のHPだとか、市の広報誌、市から町内会経由で廻って来る回覧板など、努力する手法は幾らでもあるだろう。」と述べた次第だ。
もう一つは、市の広報誌で「かけはし」という、市が約20年前に立案し一定の市民の賛意を得たとする中進められている沼津駅周辺の鉄道高架事業のことだ。この低成長時代に到り、ほとんど元計画を修正することもなく進めている経過報告が3月31日付けで配布されていたことに関するものだ。3月末と云えば、既に今次病変の行方がかなり憂慮され始めていた時期である。そんな次期に。、設総額2千億余と聞く施が幾ら市議会で決まったからとは云え、こういう次期に案内冊子を出すという不適切という配慮不足を責めているのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/cfb6447f46765e88fc71535984e3078c.jpg)
1.これは、たまたま知り合った下田市に住む22才の若者への助言だ。
業務はホテルでのアルバイト勤務だという。今次病変により業務量もなくなり、金銭的に非常に困窮しているという話しを聞いた次第だ。そこで、10万円の給付金申請はしたのかと問うと、既に行ったが実際の給付は6月の初旬になると説明されたという。
そこでアドバイスしたのは、今から市役所に行き窓口担当者に「極めて困窮していることを訴え、至急に給付してもらいたい!」と申し入れろと述べた次第なのだ。当人から後刻報告を受け、28日(木)には入金できると回答を得るに到ったとのことであった。
※本人には、決してごり押しすれば良いと説明した訳ではない。しかし、市役所職員などとかく公務員なんちゅう者は、杓子定規の回答しかしないものだ。しかし、正当な提言を表する者については、努力すれば払えることを知れということなのだ。今回事案も、既に受給を受けている者は絶体いるはずだろう。これが世の仕組みなんだということを、アドバイスした次第だ。
2.市町への苦言文書の発送
そもそも今回の市長宛苦言文書を発送しようと思った起点は、以下の2つがある。
政府で決まった全国民への10万円給付について、市からどう進めるという決意声明が一切なく、リーダーたる市長の気構えがなっていないとの思いを強く抱いたことがある。これは、何時までも市からのアナウンスがないため、先週当方から問い合わせた結果、5月25日から発送するなどと窓口の担当が済まして答えたことが発端なのだ。その際に「何で、もっと早くアナウンスしない、市のHPだとか、市の広報誌、市から町内会経由で廻って来る回覧板など、努力する手法は幾らでもあるだろう。」と述べた次第だ。
もう一つは、市の広報誌で「かけはし」という、市が約20年前に立案し一定の市民の賛意を得たとする中進められている沼津駅周辺の鉄道高架事業のことだ。この低成長時代に到り、ほとんど元計画を修正することもなく進めている経過報告が3月31日付けで配布されていたことに関するものだ。3月末と云えば、既に今次病変の行方がかなり憂慮され始めていた時期である。そんな次期に。、設総額2千億余と聞く施が幾ら市議会で決まったからとは云え、こういう次期に案内冊子を出すという不適切という配慮不足を責めているのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bd/cfb6447f46765e88fc71535984e3078c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/09cc1edfc1397554e8af79292e2309c0.jpg)