私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

相変わらず人気のランドクルーザー300の納期と発注事情

2021-11-14 | コラム
相変わらず人気のランドクルーザー300の納期と発注事情
 最近FMCをしたランドクルーザー300だが、世界的な人気車でもあり、海外割り当てが多く、国内での注文からの納車までの納期が2年を超える事態も予想されると報じている。

 それと、以下の本文の末尾を以下に転載するが、ここかでするかという内容に驚く。

 新車販売の世界では、ランドクルーザー300に限らず、「反社会的勢力ではありません」など、納車時に署名・捺印する書面が増えているのだが、ランドクルーザー300はさらに書面が増えているのである。

 まずは誓約書。“注文車を輸出しません”、“ディーラーから注文に応じられないと判断され、注文を撤回されても異議を唱えません”などなど、つまり、転売目的でランドクルーザー300を購入しないことを誓約する文書となる。さらに覚書というものへも署名・捺印が必要となる。これは、筆者がつかんでいる情報では、“納車待ち5年”と長期化(サプライチェーンがいまほど混乱する前)しているので、注文時に計上した車両の仕様や車両価格、自動車関連諸税はあくまで注文時のものであり、車両登録時に変更されたとしても、それを了承する覚書となる。

 また、法人名義で購入する場合は、法人登記簿の写しの提出が必要となるといった話もあるようだ。またいままで乗っていたクルマの下取りは行なわず、オーナー自らの自己責任で処分することを求めるディーラーもあるようだ(納車5年待ちならば、多くの下取り車は注文時に価値が残っていても、納車時には減価償却が進み価値がなくなるというリスクが高いため)。

 ここまで厳しい誓約書や覚書を交わさないと購入できないという新車は、あまり聞いたことがない。

----------------------------------------
ランクル300は異例ずくめ! 超長期納車待ちに「厳しい購入審査」が存在した
11/14(日) 17:09配信 WEB CARTOP
アメリカでは身の丈にあったクルマにしか乗ることができない
 世の中では、男女差別や格差社会の拡大など“階層化”が大きな問題となっているが、こと新車販売の世界だけを見ると、たとえレクサスであろうと、買えるだけの現金さえ持っていれば、誰でも好きなクルマが買えるといっていいだろう。ローンを利用しようとすると、さすがに審査が通らない可能性もあるが、それでも連帯保証人をつければなんとかなるかもしれない。

 しかし諸外国では日本のような“選択の自由”はなかなか期待できない。たとえばアメリカでは、資金洗浄などを防止する意味からも、ローンやリースで新車を手に入れるのが大原則となる。富裕層が小切手をきって新車を購入することはあるようだが、現金での新車購入は基本的には受け付けてもらえない。そして、ローンやリースの審査では、申請者のクレジットカード利用や不動産ローンなど、ありとあらゆる支払いで問題がないかが審査される。

 ただし、きちんと返済していればそれでいいというわけでもない。つまり、“借金も財産”となり、多く借り入れていても、きちんと返済していれば審査は通りやすいのだが、借り入れが少なかったり、「俺は借金をしない」といったひとは審査が通らなかったり、満足のいく融資額が得られなかったりする。数年ほど日本でビジネスに従事してからアメリカに帰った中産階級程度の所得の在米日本人が、RAV4を購入しようとしたら、数年間の借り入れ記録がないとして、購入できるだけの融資が受けられなかったということもあったそうだ。

 つまり、はっきりとそうなっているわけではないが、“身の丈”にあったクルマにしか乗ることはできないのである(身の丈に合わないクルマに乗っていると犯罪者と見られることもあるようだ)。

 諸外国に比べ新車購入では世界的に見ても珍しい“選択の自由”がある日本なのだが、購入にあたりさまざまな条件がつけられる新車が最近登場した。その名はランドクルーザー300。一般的には納車まで2年、筆者の情報網ではいまのようなサプライチェーンの混乱が深刻になる前でも、納車まで5年かかるのではないかとの話も聞いている。

ランクル300は納車時の書面が多い!?
話題の絶えないランクル300は徹底した転売防止策が講じられている。限定車やフルオーダー制の超高級車とかではないだけに、まさに異例のオンパレードだ。

 日本向けの割り当て生産台数が少ないところへ、多数のオーダーが入ってしまったことが、あまり例を見ない長期の納期遅延を招いてしまったのだが、2022年からはさらに日本向け割り当て台数が減らされ、さらにサプライチェーンの問題も影響してくればさらなる納期遅延となるかもしれないと、販売現場は戦々恐々としている。

 そんなランドクルーザー300の納期遅延で問題視されたのが、納車後すぐに転売したりしようとする“転売ヤー”や、海外に輸出しようとするひとたちと見られるオーダーが見受けられたこと。トヨタはすでに発注したひとのなかから、転売ヤーや海外輸出業者らしき発注者へ向けキャンセルを要請するとの話もあったが、深刻な納期遅延となったあとは注文書以外に、覚書や、誓約書への署名・捺印を求めるようになっている。

 新車販売の世界では、ランドクルーザー300に限らず、「反社会的勢力ではありません」など、納車時に署名・捺印する書面が増えているのだが、ランドクルーザー300はさらに書面が増えているのである。

 まずは誓約書。“注文車を輸出しません”、“ディーラーから注文に応じられないと判断され、注文を撤回されても異議を唱えません”などなど、つまり、転売目的でランドクルーザー300を購入しないことを誓約する文書となる。さらに覚書というものへも署名・捺印が必要となる。これは、筆者がつかんでいる情報では、“納車待ち5年”と長期化(サプライチェーンがいまほど混乱する前)しているので、注文時に計上した車両の仕様や車両価格、自動車関連諸税はあくまで注文時のものであり、車両登録時に変更されたとしても、それを了承する覚書となる。

 また、法人名義で購入する場合は、法人登記簿の写しの提出が必要となるといった話もあるようだ。またいままで乗っていたクルマの下取りは行なわず、オーナー自らの自己責任で処分することを求めるディーラーもあるようだ(納車5年待ちならば、多くの下取り車は注文時に価値が残っていても、納車時には減価償却が進み価値がなくなるというリスクが高いため)。

 ここまで厳しい誓約書や覚書を交わさないと購入できないという新車は、あまり聞いたことがない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。