私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

地デジ完全移行を思う

2011-04-17 | コラム
 本年7月24日より、地デジに完全移行することになっているそうです。しかし、この未曾有の災害と人災原発事故の混乱の中、実施の是非を疑問に感じます。

 そもそも、この地デジって、なんで蛍光灯(今のインバータ式でない昔の物)みたいに、チャンネル切り替えのレスポンスが悪いのかと気になります。

 確かに画質は綺麗だけど、下らない白痴番組を綺麗な画質で見る必要は感じません。ニュースなどの報道番組なら従来画質で十分です。それなりの画質が楽しみたいなら、DVDとかブルーレイで、十分楽しめます。結局、地デジで得するのは視聴者でなく、多チャンネル化で、有料チャンネルや広告収益を増加させようとする権益者にあるのだろうと思ってしまいます。

 この地デジの2~3秒ほどの遅延は、送信電波を狭い帯域幅に収めるため、送信側で圧縮・暗号化しているのに対し、受信側で伸張・デコードしているための様ですが、この時間は苦痛に感じます。

 また、時報だとか、緊急地震速報などでの、この数秒間の遅延は、大きな負の影響を持つと思えます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。