私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

モノコック構造のこと 2008-12-10記述の編集再掲

2020-07-26 | 車両修理関連
 モノコック構造とは応力外皮構造のことで、卵の殻の様に内部に骨格を持たず、応力を外皮で負担する構造のことだ。よって、クルマのように開口部が多い構造体は、純粋なモノコック構造とはなり得ない訳だが、フレーム(車体骨格)とボデーが一体の構造として、便宜上モノコックと云われているのでしょう。正しくはユニタイズドボデーと呼ぶのが正しいのかもしれない。

 モノコック構造に近い工業製品としては、潜水艦や航空機なのだと云われている。写真は、ホンダジェットの開発過程の試作機のドア開口部だ。この機体はカーボンモノコック(ウェットカーボン?)らしいが、驚いたのはドア周辺に7カ所も設けられたロック機構だ。クルマの場合は、ロック機構は多くは1カ所で、希に2カ所のクルマがある程度だ。

 これだけ多くロック機構を要しているのは、気密のためもあるのだろうが、機体本体と一体化させ、応力外皮構造として機体全体の強度を確保するのが目的なのだと考えられる事例だろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。