私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

政府デジタル化支援金を不正受給したとしてテレ朝デスクなど逮捕

2022-03-02 | 事故と事件
政府デジタル化支援金を不正受給したとしてテレ朝デスクなど逮捕
 中小企業のデジタル化を支援する経済産業省の「IT導入補助金」を巡る不正受給したとして、テレビ朝日報道局の報道局のデスク(通常の企業なら課、次、部長級だろう)を逮捕したという。

 そもそも、テレビ朝日が中小企業に当たるのか疑問だが、下請けのホームページ製作会社で既に逮捕済みとつるんで犯行に及んでいたのだろう。

 近年の(実は先の大戦前の大政翼賛会として戦争に駆り立てたことから本質は変わっちゃいない)マスメディアのモラルの低下は酷いものだが、コイツらは日頃高級(部長クラスだと年収1800万以上だろう)を食み、報道でも権力者を擁護し、加害者の人権だとかで顔を名前を伏せ、被害者をさらし者にして平気でいる、人間のクズばかりが揃っているのが、マスメディアのジャーナリストの80%だと判断しているのが、およそこの国の腐食は酷いが、それを大きくバイアスしているのがマスメディアだと云えよう。

---------------------------------------------------
テレ朝報道局デスクを詐欺容疑で逮捕 不正受給事件で同社2人目
毎日新聞 3/1(火) 17:19配信
 中小企業のデジタル化を支援する経済産業省の「IT導入補助金」を巡る不正受給事件で、大阪府警は1日、国から900万円の補助金を詐取したとして、テレビ朝日報道局デスクの奥山明宏容疑者(47)=神奈川県鎌倉市=を詐欺の疑いで新たに逮捕し、主導役とされるホームページ制作会社の代表(33)ら2人も再逮捕した。府警は3人の認否を明らかにしていない。

 事件ではテレビ朝日の部長だった男性社員(49)も別の詐欺容疑で逮捕されており、同社社員の逮捕者は2人目になる。大阪地検は同日、この元部長を処分保留で釈放。在宅で捜査を続けるとみられる。

 奥山容疑者は「ワールドエージェント」(大阪市中央区)代表の北川督(つかさ)容疑者ら2人と共謀して2019年1~3月、中小企業18社がITツールを導入したと装って申請し、国から補助金計900万円をだまし取った疑いが持たれている。補助金は給与や在庫などの管理システムをデジタル化する中小企業の費用を支援する制度で、17年度から始まった。

 府警捜査2課によると、虚偽申請した18社のうち17社は奥山容疑者や親族が経営に関わっていたとされ、業務内容は不動産の管理になっていた。

 テレビ朝日によると、奥山容疑者は報道局報道番組センターに所属し、ニュース番組「スーパーJチャンネル」の特集担当デスク。別の部署に所属していた元部長との関係性は確認できていないという。

 同社は「業務外での私的な行為とみられ、業務との関連は確認されていない。逮捕は大変遺憾であり、厳正に対処したい」とのコメントを出した。【沼田亮、木島諒子】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。