私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

ドリフトのこと

2012-10-16 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 ドリフト(driift)とは、漂うことだとか流れることの意です。多くのドリフト表現は、クルマの場合で後輪を外側に流し、車体を進行方向内側に向けて角度(ドリフト・アングル)を持たせ、それとバランスさせるべくステアリングをコーナーと逆方向に切り(カウンターステア)コーナリングを行うことを指すのでしょう。

 ところで、電気回路において、特定の素子の電圧や電流が、経過時間や発熱により、本来の値からズレて行く場合などもドリフトと表現する様です。

 クルマの話しに戻りますが、ドリフト走行によるコーナリングは派手で、それなりに早い様に思われがちですが、それは異なる様です。事実、専用サーキットを走るレーシングカーにおいて、強いドリフトアングルを持つコーナリングを行うことは突発的な事象でない限り、まず見られません。それは、ドリフトにより進行方向への駆動力がロスされ、それがタイム的ロスに繋がるからでしょう。

 レースで派手なドリフトを行うのはラリーの場合で、グラベル(未舗装悪路)のブラインドコーナーにおいて、コーナー侵入前に予め車体の角度を変えてしまいことが行われます。これは、見えないコーナー前方の危険に対処し易くするなどの理由によります。

 以上記した様に、舗装路を走るレースで派手なドリフトアングルを持つコーナリングはまず見られません。しかし、前後輪のグリップ限界を超えたコーナリングでは、旋回半径は徐々に大きくなって行くのが必然です。コーナー後半の立ち上がり加速において、ステアリングとスロットルのバランスで、車幅外側一杯までスムーズに膨らませる、いわゆる4輪ドリフト(2輪では2輪ドリフト) で走らせられるのはレーシングドライバーだけの世界なのでしょう。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。