東海道新幹線「新富士の謎」というクソ記事
この記事の作者は近代史を知らなさすぎるので、補足したい。新富士駅は何故出来たか、そこには日本最大の新興宗教・創価学会の存在を抜きにして語られない。
現在は、創価学会は富士宮にある大石寺を破門され、大石寺脇に建築された創価学会時代の本殿となる正本堂は解体されたが、往時には日当たり平均3万とも聞く来訪者が会ったという。このため、既存身延線の富士宮駅には、創価学会専用ホームが存在し、新幹線新富士駅の誘致にも、相当の金を創価が供出したことが知られているのだ。
-----------------------------------------------------------
東海道新幹線「のぞみ」の“ナゾの通過駅”「新富士」には何がある?
文春オンライン 4/3(月) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c242951f2504621c6cc3efe897e63c4721828f5c
東海道新幹線「のぞみ」の“ナゾの通過駅”「新富士」には何がある?
富士山が見える、富士山に近いということはなんとなくわかる。“富士”っていうくらいですからね。でも、日本一の山の名前をいただく町となると、あまりに裾野が広すぎて、かえってどこにあるのか見当がつかない。以下略
この記事の作者は近代史を知らなさすぎるので、補足したい。新富士駅は何故出来たか、そこには日本最大の新興宗教・創価学会の存在を抜きにして語られない。
現在は、創価学会は富士宮にある大石寺を破門され、大石寺脇に建築された創価学会時代の本殿となる正本堂は解体されたが、往時には日当たり平均3万とも聞く来訪者が会ったという。このため、既存身延線の富士宮駅には、創価学会専用ホームが存在し、新幹線新富士駅の誘致にも、相当の金を創価が供出したことが知られているのだ。
-----------------------------------------------------------
東海道新幹線「のぞみ」の“ナゾの通過駅”「新富士」には何がある?
文春オンライン 4/3(月) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c242951f2504621c6cc3efe897e63c4721828f5c
東海道新幹線「のぞみ」の“ナゾの通過駅”「新富士」には何がある?
富士山が見える、富士山に近いということはなんとなくわかる。“富士”っていうくらいですからね。でも、日本一の山の名前をいただく町となると、あまりに裾野が広すぎて、かえってどこにあるのか見当がつかない。以下略