私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

コマツもロシア生産中止の報

2022-04-09 | コラム
コマツもロシア生産中止の報
 報によれば、コマツ(重機製造業)がロシアプラントの生産を停止したとのことだ。既に、日本勢では、トヨタ、ニッサンなどが生産停止、欧州勢もダイムラートラック、ボルボなどの商用車のプラント停止が報じられている。また、各メーカーのロシアへの輸出停止が報じられている。

 ソ連崩壊後、ロシアの経済成長はなかなか進んでいなかったと思えるが、今次の世界的なロシア包囲網と物流の流れ中止は、ロシアはいよいよ窮乏化に向かわせるのだろうか。

 それでも、ロシアは石油とガスというエネルギー資源という強みがあり、突っぱねるNATOではあるが、ロシアのガスは、絶体必用ということでガスプロムバンクとの縁切りはしないというかできないという、表と裏の関係があることを知らねばならないだろう。日本もサハリン1&2は、途絶えさせてはならぬ。

 しかし、報道からだが、米バイデンと云うのは、どうしてあんなに口汚く罵りネジを巻くのだろうか。正直、日本の政治家もだらしがないと思えるが、この米大統領にはおよそ知性とか教養というものが欠落した人物に見えてしまう。まあ、これがアメリカンリーダシップの権化なのだろうかと呆れつつ眺めるが、あまり追い詰めると、ロシアは核保有では以前No2であることを忘れる訳にはいかないと思う。とんでもない、核戦争が起こらぬことを願うほかない。

--------------------------------------
コマツ、ロシアでの生産を停止…供給網の混乱続き金融情勢も考慮
読売新聞オンライン 4/8(金) 19:48配信
 コマツは8日、ロシアでの生産活動を停止したと発表した。供給網の混乱が続いているほか、現地の金融・経済の不透明な情勢を考慮した。再開時期は未定という。ロシア・ヤロスラブリ州に生産拠点があり、油圧ショベルやダンプトラックを製造している。


#ロシア窮乏化へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。