私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

日本電産・永守氏は鈴木修氏と酷似した人物

2022-04-21 | コラム
日本電産・永守氏は鈴木修氏と酷似した人物
 日本電産(本社京都)は、EVに向けたトラクションユニット(駆動機械部分と制御ECUを含む統合部品)の拡販で気を吐くメーカーだ。創業者兼現会長(最高権力者)は永守重信氏(1944年8月28日 - 77才)は、以下の記事見ても相当なワンマンだと判る。これ見て思い浮かべる人物は鈴木修氏(1930年1月30日 - 92才)だ。何度も会長から社長に戻ることを繰り返し、昨年(2021年6月)やっと会長を退任し相談役に退いた。

 おそらく永守氏本人は、もうそろそろ体力的にも引退してゆっくりしたいという思いを持つのだろう。しかし、生まれながらの黙ってられないという気性は強い。鈴木修氏の例を引けば、跡10年は後継社長をとっかえひっかえ、この状態で自ら指揮する体制が続けられることになりそうだ。ただし、寿命は神が決めること。神に見放されたらそれまでのことだ。

------------------------------------------------------
〈日本電産・永守重信会長がCEO復帰〉77歳の創業者が自ら指名した後継者なのに…「関は経営力が低い」
「週刊文春」編集部1時間前
週刊文春 2022年2月10日号
 日本電産は21日、永守重信会長(77)が関潤社長(60)に代わり、最高経営責任者(CEO)に就任する人事を発表した。昨年6月にCEOを引き継いだ関社長は、最高執行責任者(COO)に“降格”となった。

「週刊文春」は2カ月前、関氏の「危うい状況」を報じていた。永守会長が関氏のどこに不満があったのか、最大の“経営リスク”を報じた記事を公開する。(初出:週刊文春 2022年2月10日号 年齢・肩書き等は公開時のまま)

関潤社長に不満顔だった
 日本電産が1月26日に発表した昨年4〜12月期の連結決算は、営業利益が前年同期比17%増の1346億円。3年ぶりに過去最高を更新した。だが、創業者の永守重信会長(77)の表情は冴えない。次世代の主力と期待する車載事業の業績が悪化しているためだ。不満の矛先は関潤社長(60)に向かっている。

 昨年6月からはCEOを兼務。永守氏も「経営手法も(自分と)似ており、決断力や人格もCEOの後継者に相応しい」と太鼓判を押していたはずだった。

「昨年7月の決算会見で関氏は、30年度に売上高10兆円を目指す経営計画を公表。永守氏は『次回は来ません』と関氏に任せる考えを示していました。ところが10月の決算会見には現れ、記者との質疑に応じていた。一方の関氏は黙り込んでいました」(経済部記者)

 この間、車載事業は悪化の一途を辿る。営業利益率で見た場合、昨年1〜3月期は7.3%だったのに対し、昨年10〜12月期には2.4%まで低下した。

「関は経営力が低い」
 最近、永守氏はこんな見解を示し、自ら車載事業を仕切る意向だという。

「永守氏は日本電産を一代で売上高1兆6000億円企業に成長させました。今も同社の第2位の大株主(約8.3%)で、推定資産は約5000億円。その経営手腕は高く評価されている反面、後継者問題が燻り続けています」(前出・記者)

 14年にはシャープで社長・会長を歴任した片山幹雄氏を招聘し、副社長に起用した。一時は永守氏の後継者候補と見られていたが、昨年10月に退任している。

 さらに、15年には日産自動車幹部の吉本浩之氏をヘッドハンティングした。18年6月に社長に昇格させる一方、自身も会長に座ったまま「集団指導体制」に移行。ところが永守氏は「意思決定が遅くなった。創業以来、最大の失敗」として、移行から約2年でワントップ体制に後戻りさせた。


#日本電産 #超ワンマン永守 #鈴木修と酷似


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。