これは、正にオスプレイ同様の原理で飛ぶものの様だ。4発のプロペラで、ヨーレイトとかピッチレイトセンサーで姿勢制御や安定性を制御するのだろう。4発だから、1発ぐらいトラブルで停止しても、姿勢制御はできると踏んでいると思うが、2発死んだらとても制御しきれないだろう。ヘリコプターの様なオートローテーション機能を持っていないから、制御しきれないと、まともに呪力加速度で落下してしまう。
しかし、過疎地でならともかく、密集した都市でこんなものが飛ばれたら、危なくてしょうがないだろう。自動運転車と同じく安全性が最大の懸念となると思える。
時速160キロの“空飛ぶトラック”物流業界に革命(19/08/27)
https://www.youtube.com/watch?v=Sc2LUV3N_vM
しかし、過疎地でならともかく、密集した都市でこんなものが飛ばれたら、危なくてしょうがないだろう。自動運転車と同じく安全性が最大の懸念となると思える。
時速160キロの“空飛ぶトラック”物流業界に革命(19/08/27)
https://www.youtube.com/watch?v=Sc2LUV3N_vM