1013 ふじあざみラインで大型観光バス横転 続報その2
このバス事故、さらに後報としてさらに記したい。
今回の記事は下に転載するが、観光バスツアーを企画主催する「クラブツーリズム」代表者と実際にバスを運行した美杉観光バスの代表者の会見内容だ。
この中で、事故車の運転手は「美杉観光バスの20代男性で乗務員歴は1年3カ月でこれまでの事故歴はなかった」と説明したことと、「事故現場は静岡県小山町のふじあざみライン須走口5合目よりふじあざみラインを約10分下った地点」と記されたところは注目点だ。
運転手は当初の記事から運転者年齢が26と若く経験年数が少ないとは想像していたが、この美杉観光バスの乗務歴で1年3カ月だと。当然、その前歴として違う会社での乗務歴があるのかもしれないが、もしかすると2年前に美杉観光バスに大型免許所持で雇用され、二種免許取得養成で9カ月を過ごしていたのかもしれない。とすれば、あまりに経験年数が少ないことが、今次の背景にある可能性は高まったと感じる。
もう一つは、出発地の5合目から下り始め10分の場所だと説明しているところだ。この10分というのは、一般論として乗用車の10分と考えると、バスなど大型車は15分とか20分ともっとスローペースで下って来ないとフェードを起こす。つまり、動力性能としては下り坂はやろうと思えば乗用車と同等のペースで走れるが、左右に連続する山道で緒方車がこれをやると、それは死への道である。そのことを、今回の運転者は理解していたのだろうか。私が担当管だったらそのことを聴取として問うてみたい。
今回の事故、事業用自動車の大きな事故なので、国交省の事業用事故調査委員会での調査報告書が何れ提示されることとなるだろうが、その辺りをどう整理しているか見物だと思っている。
なお、最近の事故はドライブレコーダーが装着されていることがあるが、バスの場合は前方および客室内のドライブレコーダーの装着が義務化されているが、運転対応まではドラレコでは判らない。
また、最近結構警察でも利用しているEDRというエアバッッグ動作に関連した記録装置があるが、これは事故前5秒間の運転操作しか記録されない。
一方、事業用自動車には運行記録計(タコグラフと呼ぶ)の装着が義務付けられているが、昔はアナログ式だったが、現在はほぼデジタルタコグラフが利用されている。これは運転開始から運転終了まですべての速度、位置情報、場合によるが急制動とかふらつきまでを記録するものもある。このデータ分析も、事故調査には極めて重要な資料となるだろう。
元記事 1013 ふじあざみラインで大型観光バス横転
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/bd7b2684dcee58dbed971604787f54a0
1013 ふじあざみラインで大型観光バス横転 続報
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/05f21e7106f93614a94d1ef16dafa397
------------------------------------------------
静岡観光バス横転事故、クラブツーリズムが会見で謝罪 添乗員から「ブレーキが作動しなくなった」
日刊スポーツ 10/13(木) 18:56配信
13日午前11時50分ごろ、静岡県小山町で走行中の観光バスが横転事故を起こし乗客の1人が死亡した。バスツアーを企画した大手旅行会社クラブツーリズムが同日午後5時30分から東京・新宿区の本社で事故に関する記者会見を行った。
会見に出席したのはクラブツーリズムの酒井博社長、同取締役の柏山卓士営業部長、事故を起こした美杉観光バスの吉田典弘社長の3人。会見冒頭、酒井氏と吉田氏から「誠に申し訳ない。亡くなられた方のご冥福をお祈りします」と謝罪があった。
事故の概要について柏山氏から13日午前7時に埼玉県狭山市駅を出発し、美杉観光バスのバス(38人乗り)に乗客34人(男性6人、女性28人)と女性添乗員1人の計35人を乗せていた。運転手は美杉観光バスの20代男性で乗務員歴は1年3カ月でこれまでの事故歴はなかったと説明した。
事故現場は静岡県小山町のふじあざみライン須走口5合目よりふじあざみラインを約10分下った地点。1人が亡くなり、3人の重傷者を含み多数の負傷者が出た。
クラブツーリズムには添乗員から事故後に「事故の直前に運転手が走行中にブレーキが作動しなくなったと話していた」と電話報告したいたという。ツアー名は「ふじあざみラインで行く富士山五合目&駿河湾クルーズ フルーツ&海鮮10種持ち帰り!金目鯛だな伊豆の幸御膳」。11日から始まった全国旅行支援の対象のバスツアーだった。【寺沢卓】
このバス事故、さらに後報としてさらに記したい。
今回の記事は下に転載するが、観光バスツアーを企画主催する「クラブツーリズム」代表者と実際にバスを運行した美杉観光バスの代表者の会見内容だ。
この中で、事故車の運転手は「美杉観光バスの20代男性で乗務員歴は1年3カ月でこれまでの事故歴はなかった」と説明したことと、「事故現場は静岡県小山町のふじあざみライン須走口5合目よりふじあざみラインを約10分下った地点」と記されたところは注目点だ。
運転手は当初の記事から運転者年齢が26と若く経験年数が少ないとは想像していたが、この美杉観光バスの乗務歴で1年3カ月だと。当然、その前歴として違う会社での乗務歴があるのかもしれないが、もしかすると2年前に美杉観光バスに大型免許所持で雇用され、二種免許取得養成で9カ月を過ごしていたのかもしれない。とすれば、あまりに経験年数が少ないことが、今次の背景にある可能性は高まったと感じる。
もう一つは、出発地の5合目から下り始め10分の場所だと説明しているところだ。この10分というのは、一般論として乗用車の10分と考えると、バスなど大型車は15分とか20分ともっとスローペースで下って来ないとフェードを起こす。つまり、動力性能としては下り坂はやろうと思えば乗用車と同等のペースで走れるが、左右に連続する山道で緒方車がこれをやると、それは死への道である。そのことを、今回の運転者は理解していたのだろうか。私が担当管だったらそのことを聴取として問うてみたい。
今回の事故、事業用自動車の大きな事故なので、国交省の事業用事故調査委員会での調査報告書が何れ提示されることとなるだろうが、その辺りをどう整理しているか見物だと思っている。
なお、最近の事故はドライブレコーダーが装着されていることがあるが、バスの場合は前方および客室内のドライブレコーダーの装着が義務化されているが、運転対応まではドラレコでは判らない。
また、最近結構警察でも利用しているEDRというエアバッッグ動作に関連した記録装置があるが、これは事故前5秒間の運転操作しか記録されない。
一方、事業用自動車には運行記録計(タコグラフと呼ぶ)の装着が義務付けられているが、昔はアナログ式だったが、現在はほぼデジタルタコグラフが利用されている。これは運転開始から運転終了まですべての速度、位置情報、場合によるが急制動とかふらつきまでを記録するものもある。このデータ分析も、事故調査には極めて重要な資料となるだろう。
元記事 1013 ふじあざみラインで大型観光バス横転
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/bd7b2684dcee58dbed971604787f54a0
1013 ふじあざみラインで大型観光バス横転 続報
https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/05f21e7106f93614a94d1ef16dafa397
------------------------------------------------
静岡観光バス横転事故、クラブツーリズムが会見で謝罪 添乗員から「ブレーキが作動しなくなった」
日刊スポーツ 10/13(木) 18:56配信
13日午前11時50分ごろ、静岡県小山町で走行中の観光バスが横転事故を起こし乗客の1人が死亡した。バスツアーを企画した大手旅行会社クラブツーリズムが同日午後5時30分から東京・新宿区の本社で事故に関する記者会見を行った。
会見に出席したのはクラブツーリズムの酒井博社長、同取締役の柏山卓士営業部長、事故を起こした美杉観光バスの吉田典弘社長の3人。会見冒頭、酒井氏と吉田氏から「誠に申し訳ない。亡くなられた方のご冥福をお祈りします」と謝罪があった。
事故の概要について柏山氏から13日午前7時に埼玉県狭山市駅を出発し、美杉観光バスのバス(38人乗り)に乗客34人(男性6人、女性28人)と女性添乗員1人の計35人を乗せていた。運転手は美杉観光バスの20代男性で乗務員歴は1年3カ月でこれまでの事故歴はなかったと説明した。
事故現場は静岡県小山町のふじあざみライン須走口5合目よりふじあざみラインを約10分下った地点。1人が亡くなり、3人の重傷者を含み多数の負傷者が出た。
クラブツーリズムには添乗員から事故後に「事故の直前に運転手が走行中にブレーキが作動しなくなったと話していた」と電話報告したいたという。ツアー名は「ふじあざみラインで行く富士山五合目&駿河湾クルーズ フルーツ&海鮮10種持ち帰り!金目鯛だな伊豆の幸御膳」。11日から始まった全国旅行支援の対象のバスツアーだった。【寺沢卓】