私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

F3次期戦闘機の開発は英VAEと

2022-05-15 | コラム
F3次期戦闘機の開発は英VAEと
 ほぅ、と唸る記事だ。あの何でも隷下におかずに済ませない米国が、英国との協同開発を許すとは、どういう理由付けがそこに潜んでいるのかとかと訝る報だ。まあ、産経(所詮すべてのメディアはゴミ)だから、あまり報を鵜呑みにできないが、報でも、ある程度ロッキードの紐付きであることを臭わせてもいるが・・・。

 MRJで大失敗した三菱だが、これもFAAの大きなイジメの上で生じていたとも想像できるが、日本のロビー力が不足してこともあったのかもしれない様に想像している。

 ここは、奮起一点真の国防力の維持という意味で航空機製造技術を継続して維持更新せねばなるまい。そういう点では、対英国だとハードの製造力は優位に持って行けそうに思えるし、英国には情報構成力として期待したい。米国製とまったく異なる操縦および戦闘用のECUは、マイクロチップはARM設計でOSもまったく米と非互換、バーチャル機能で米国機とのリンク機能を残すが、独自の判断でリンク機能を排除した戦闘も可能と米側が察知すれば、また茶々入れてくるのは見えているが、日英で何処まで頑張れるか・・・。などと拙人の想像は膨らむのだが・・・。

-----------------------------------------------------
<独自>次期戦闘機、日英共同開発へ BAEと協力、伊も参加
産経新聞 5/14(土) 5:05配信
 防衛省が航空自衛隊のF2戦闘機の後継機について、英航空防衛機器大手BAEシステムズと日本の三菱重工を主軸とする日英での共同研究開発事業とする方向で調整に入ったことが13日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。5日の日英首脳会談に基づき、年末までに正式合意する。次期戦闘機は米ロッキード・マーチン社から支援を受ける方向で検討されていたが、事実上の方針転換となる。
 機体は三菱重工とBAEシステムズが参加し、エンジンは造船重機大手IHIと英ロールスロイスが協力する形で検討。イタリア企業やロッキード社も一部参加する可能性がある。日英防衛当局は昨年12月に次期戦闘機のエンジン開発を共同研究することで合意し、主要部品についても共同開発の可能性を探っていた。
 次期戦闘機はF2を共同開発したロッキード社から支援を受け、三菱重工が主導する形での開発を模索していた。しかし、ロッキード社との調整が難航し、米政府からの理解を得た上で主軸を英国へ切り替えることにした。ただ、相互運用性の観点から米国との連携は続け、無人機による戦闘支援システムは米国と共同開発する。
 米国とは旧式戦闘機の退役時期が重ならず、コスト面での問題があった。また、ロッキード社が米国本土で機体改修を行うなどの秘匿性の高さが「ブラックボックス」として技術共有の面で課題になっていた。
 防衛省は令和17年頃の運用開始を目指し、4年度予算には開発費858億円を計上。同省幹部は「米国以外との本格的な共同開発は前例がなく画期的だ」と話している。


#F3次期戦闘機


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。