私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

またまたAT車の暴走事故が・・・

2018-06-11 | 事故と事件
 以下は、昨日(6/10)のニュース記事だ。
-------------------------------------------------------
群馬・渋川のスーパーに車が突っ込み14人重軽傷
 6/10(日) 22:34配信 TBS News i
 群馬県渋川市のスーパーマーケットに乗用車が突っ込み14人が重軽傷を負った事故で、運転していた男が「右半身がしびれ、アクセルを踏み込んでしまった」と供述していることが分かりました。
 この事故は10日午後、渋川市のスーパーに乗用車が突っ込み、買い物客ら5人が重傷、9人が軽傷を負ったものです。けが人の中には、6歳の男の子や9歳の女の子が含まれるということです。
 「男の子が結構、出血が多かった。店内のタオル使っていいと言われたので、縛ったりして止血した」(けが人を助けた女性)
 その後の警察への取材で、過失運転傷害の疑いで逮捕された渋川市の無職・矢島克人容疑者(55)が、「右半身がしびれ、アクセルを踏み込んでしまった」と供述していることが分かりました。警察は、矢島容疑者に持病があったかどうかも含め、事故の原因を調べています。(10日22:45)
-------------------------------------------------------
 この問題、数十年前にも欠陥車だとか、オートドライブの誤作動だとか云って騒がれた、いわゆるAT車の暴走なのだが。多くが、アクセルとブレーキの踏み間違いに起因すると考えている。かくいう私自身が、30代前半のころ、実体験しでかしているのだ。Rレンジでバックして、Dレンジで、軽くブレーキ踏もうとして、アクセルを踏み付けたものだからたまらない。ビックリして、左足でブレーキ踏んだから大事に為らなかったが、事故になるのは、最後までブレーキだと信じて思いっきりアクセルを踏んでいるのだろう。酷いのは、駐車場で前進で衝突し、そこで慌ててDからRレンジに切り替えて後退で衝突しているなんて事案も見て来た。
 さらに、こういう事故を短絡的に高齢者事故と関連付ける報道が多いが、どうかなと疑問を感じている。冒頭の今回事案も55才と高齢とは呼ばないし、自己体験も30代前半でやらかしているのだ。

 そして、もう一つ杞憂かもしれぬが、前々から感じていることを記したのが、以下のMyブログ記事なので参考までに関心ある方へ。

ソフトウェアスイッチの害

https://blog.goo.ne.jp/wiseman410/e/da4c66be90383e51047a0b68afc3b7ac

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。