今では、プリンスという自動車メーカーがあったことを知らないという方が多いだろう。プリンスと聞けば、日産ディーラーの一つと思っているのではないか。このプリンス自動車だが、発祥は第二次世界大戦中の中島飛行機に遡る訳だ。敗戦後、中島飛行機は解散され、その中から十数社の会社が生まれた。その中の一つが、富士重工(スバル)でありプリンス自動車工業だった訳だが、大変惜しくもプリンスの業績は芳しくなく、当時の通産省主導で日産自動車に吸収合併させられることにあいなったのだった。
しかし、私の思いとしてのプリンス自動車は、レーシングカーR380、箱スカGTRとS20エンジン、後輪独立サスペンション(セミトレ)の早期採用とか、その技術に対する志は極めて高いものだった。しかも、販売する車種は、大衆車と云うよりも、どちらかと云うとアッパーミドル以上の高級志向であり、これは当時のダイムラーベンツと類似のものだった。そのベンツも、時代の流れには逆らえず、190E(つまりCクラス)の販売以降は、現在ではFFの1シリーズなどまでフルラインナップとなる商品展開を行っている。
添付する写真は、数年前に友人より頂戴した、当時のグロリア・スーパー6のカタログを写したものである。感心させられるのは、リヤのドデオンアクスルのことだ。スプリングこそリーフ(フリクションを嫌い2枚と小数枚)だが、ドデオンチューブで左右後輪を剛結し、デフは車体側に固定することで、バネ下過重を少なくし乗り心地やロードホールディングを良くしている。しかも、デフから左右に回転力を伝えるハーフシャフトは、可変長でなければならないが、単純なスプラインでなく間にボールを挟んだボールスプラインとしており、駆動トルクが働いている時でもスムーズな伸縮を可能とさせて、フリクションを防止している。
最終ページのスペック表が興味深い。最高速155km/hと、ちゃんと明記されている。また、ファイナルレシオ 4.875 と随分高いレシオだなぁと思いつつ、4速MTのレシオを見ると、3速で 1.00(直結)、4速は 0.777 とオーバードライブになっていることが判る。エンジン性能は、現行車と比べ、出力、トルクとも劣り、しかもグロス値であって現在のネット値では更に1割方は低下するのだろう。時代の進歩からのことであり、止むないことであろう。
もし、プリンス自動車が独立して生き残っていたとすれば、今よりもっと魅力ある国産車が生まれ続けていたことだろうとも思うのは、私ばかりではないだろう・・・。
追記
中島飛行機だが、飛行機屋だが、エンジン屋でもある。彼の三菱航空機のゼロ戦も、搭載のエンジン(栄21型)は中島製だ。ダイムラーベンツやBMWは、ほぼエンジン屋といっていいだろう。
しかし、私の思いとしてのプリンス自動車は、レーシングカーR380、箱スカGTRとS20エンジン、後輪独立サスペンション(セミトレ)の早期採用とか、その技術に対する志は極めて高いものだった。しかも、販売する車種は、大衆車と云うよりも、どちらかと云うとアッパーミドル以上の高級志向であり、これは当時のダイムラーベンツと類似のものだった。そのベンツも、時代の流れには逆らえず、190E(つまりCクラス)の販売以降は、現在ではFFの1シリーズなどまでフルラインナップとなる商品展開を行っている。
添付する写真は、数年前に友人より頂戴した、当時のグロリア・スーパー6のカタログを写したものである。感心させられるのは、リヤのドデオンアクスルのことだ。スプリングこそリーフ(フリクションを嫌い2枚と小数枚)だが、ドデオンチューブで左右後輪を剛結し、デフは車体側に固定することで、バネ下過重を少なくし乗り心地やロードホールディングを良くしている。しかも、デフから左右に回転力を伝えるハーフシャフトは、可変長でなければならないが、単純なスプラインでなく間にボールを挟んだボールスプラインとしており、駆動トルクが働いている時でもスムーズな伸縮を可能とさせて、フリクションを防止している。
最終ページのスペック表が興味深い。最高速155km/hと、ちゃんと明記されている。また、ファイナルレシオ 4.875 と随分高いレシオだなぁと思いつつ、4速MTのレシオを見ると、3速で 1.00(直結)、4速は 0.777 とオーバードライブになっていることが判る。エンジン性能は、現行車と比べ、出力、トルクとも劣り、しかもグロス値であって現在のネット値では更に1割方は低下するのだろう。時代の進歩からのことであり、止むないことであろう。
もし、プリンス自動車が独立して生き残っていたとすれば、今よりもっと魅力ある国産車が生まれ続けていたことだろうとも思うのは、私ばかりではないだろう・・・。
追記
中島飛行機だが、飛行機屋だが、エンジン屋でもある。彼の三菱航空機のゼロ戦も、搭載のエンジン(栄21型)は中島製だ。ダイムラーベンツやBMWは、ほぼエンジン屋といっていいだろう。