私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

買い取り業界の競争激化

2015-10-29 | 車と乗り物、販売・整備・板金・保険
 最近、我が街にも新たなクルマ買い取り業社が出店しました。昔は聞いたこともなかった「ビックモーター」なる店です。近年各地に出店しつつ、事業を拡大している様です。これで、既存のガリバー、ラビット、オートウェーブ、オートベル(静岡県中心か)、その他と凄い数です。

 何社かとは商売上で多少の付き合いもあり、大体の事情は判っているつもりです。様は買い取るクルマのオークション落札額を睨みつつ買い取り、オークションで売り、利ザヤを稼ぎだそうというものです。ですから、何処で査定させても、近似したものとなります。クルマの保有台数が頭打ちになった中で、買い取り数の全体が増える要素は少なく、パイの奪い合いという競争激化なのだと想像します。

 ところで、話がちょっとずれますが、クルマでなくても一杯あることでしょうが、自らの会社をビックモータースとかガリバーと名乗るセンスは如何かとも感じます。日本語に直せば、それぞれ大きな自動車会社であり巨大となりますから、他人が表現するならともかく、自らが名乗るとは旧来の控えめな神経からは、どうなんだろうと感じます。

 類似したことで、クルマのグレード名にVIPと付け、そのエンブレムをトランクに付けたクルマがありましたが(今でもあるのか?)、あれを見る度に乗ってって気恥ずかしいという気持ちにならないのかと感じていたのでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。