私の思いと技術的覚え書き

歴史小説、映画、乗り物系全般、事故の分析好きのエンジニアの放言ブログです。

コンビニは儲かっているのか?

2015-10-15 | コラム
 確か数日前の報道で、大手スーパー系が売上ダウンで戦略変更を強いられるが、コンビニ系は売上アップと伝わりますが、本当のところはどうなのか?

 というのは、過去からあったことですが、突然の様に閉店するコンビニの頻度が目立って来た様にも感じられるからです。つい数日前には開店していたコンビニ(セブン)が今日通りすがりに気が付くと、看板は外されガラスなどビニールで養生され、柵で囲まれ明らかに廃業の体です。セブンに限らず、ある日突然の様に休店するコンビニが多い様です。一方、ここにも、あそこにもと、いつの間にやら、新たなコンビニも生まれているのですが・・・。全体としては、増えてるのか減っているのか・・・。

 コンビニの経営者から直接聞いたことはありませんが、漏れ伝わってくる良い話は少ないと感じます。だいたい、コンビニに代表される様なフランチャイズというのは、本部だけが儲かる仕組みの様にすら感じているのですが・・・。

 しかし、コンビニ設立時には、契約金、店舗料などに何百、何千万を要しているのでしょう。それが、10年もしないで廃業したら、残るのは大きな負債だけです。ただただ諸行無常の世界です。

 ところで、カーコンビニで一時期名声を高めた「カーコンビニ倶楽部」ですが、本体の翼システムが巨額脱税で摘発されたことも影響したのだと想像しますが、ほとんどの既存フランチャイズ運営権を売却した様です。しかし、譲渡先の企業で、継続した拡販がなされている様には思えません。これも加盟した経営者には、大変お気の毒なことです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。