バイクにサービスソケット付けたいと言う
知人の要望で作業する事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/33e66855acbff1e72f81f93e8260aaf7.jpg)
「部品で買う」なら自分で作れば良いのに、
とも思うが・・・。
そう無碍に断れない訳で。
まぁ
そのうち良い事も有るでしょう。
もう10年じゃすまない程使っている
ルーター。
大分にぎやかに成ってきて、
夜、苦情が
出る前に、直す事に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a6/df4418346d37a7608ecff4f5eb6267d2.jpg)
数本使い分けているが最初に買ったコレは
何故か捨てられないと言う貧乏症。
分解して
今、我が家で流行っている
「スズトンカチ」を軸にさすw
これで暫くは静かに使えそうです。
部屋掃除の時に・・・
えらく昔に買ったバッテリーケースを
発見!!
確か1000円だったかな?
Fライトを模した形状で良いのだが、
せめてライト位は点いて欲しいので・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/dcdd4a81cfc98007742dbc4575d79523.jpg)
径が似ている100均のスリムライトを利用して
何とかならないか?考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/99/8b884b30a3b26eb1d71b2ac64fd9d709.jpg)
ライトを旋盤でスライスして本体に当てて見る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1a/4140a4e2fb9e23f2a024630d8002ed16.jpg)
電池ボックス側も開口します
がっ
ポリマー系のプラなのか?削りにくい!
結構苦労して仕上げてますが・・・
コレだけ苦労するならソレナリのが買える様な。
しかも
セレクトスイッチも一体形成なので先は長い
むーふ。。
取り合えず箱に仕舞って熟成させますか。
激安モバイルバッテリーのジャンクを
を治した話。
一応ソーラーエナジー対応らしいが
日差しに一日かざしても充電しない
御気持ちのみ環境に優しい仕様。
日常生活防水をうたっている割に
簡単に分解できた。
ホットメルトで固定されていた
バッテリーが振動で取れて
断線したらしい。分かれば簡単
見事復活。
仕様の書かれたプレートの内容がスゴイ
特にキャパシティの数値!
ほんまかいな!?と思うのは
私だけだろうか?
それともコレも御気持ち仕様かな?
前に100均で買った何か?
に付いて来たアイルーペ、
意外に具合が良いのだが、何せレンズの精度が、、
そこで、意外に評価の高い 同じ100均の
マルチルーペのレンズを移植する事に。
レンズ径が違うのでアタッチメント製作!
当然といえば当然だが、重たくなって
瞼で保持が出来ないのでヘッドワイヤーを
作る事に・・・。画像一号機。
車の廃部品でヘッドワイヤーを作った2号機
まぁ
ドチラも金属のコントロールに苦労しました。。
焼き入れたり、なましたり・・・・。
本来は買っちゃう予定で発注したのですが、
年末で届かない!
幸い部品も、道具も有る、
そして 貧乏性!!!((笑
関係ないが・・・
旋盤ついでに携帯電話のジャック塞ぎを
試作してみたりして。
本来は、アルマイトのモノを加工しようと
購入しておいたのだが 何か勿体無くて・・・
これも
貧乏性という病気か。