へっぽこの足あと・・・

へっぽこの忘備録、日記。

コネクター破損

2017-12-14 02:51:00 | 小細工
 ガラケーの充電コネクターが破損した。

 最近ストッパーの金具が本体に噛んで

 抜けずらくなっていた。

 金具の経年劣化でストッパー金具が

 戻らないゆえの破損。

 リリースボタンを押して抜くも、

 外側だけ抜けてコネクタユニットは

 本体に残った状態、配線は断線した。

 外出予定が迫っていたので、

 一日は、その状態で持ち歩いていた。

 コネクタの中身が携帯に付いている

 状態でだ、、、、仕方なし。



 帰宅して落ち着いたところで治す。

 仕組みは簡単なので道具と時間さえ

 あれば、抜ける。

  幸い

 ピンアサインも簡単だし配線にも

 余裕があるので半田付けで修復。

 リリースコネクタは長年のテコ動作に

 負けて使えないので「抜け止め」は

 オミット。

 まぁ これで暫く使えるでしょう。





 



NEBA/NEVA GIVE UP

2017-05-16 03:43:00 | 小細工

 大陸製品にある謎のふかゴム塗装。

 ラバーコーティング?

 新しいウチは柔らか手触りなのだが

 加水分解が始まるとネバネバして

 まさに手に負えない。

 下地にもよるが、アルコール系の溶剤

 (無水アルコール)で拭くと

 若干根気が要るが

 ある程度綺麗にとれる。

 しかしこの塗装

 ありがた迷惑だなぁ。




 

 
 

 

心配性

2016-11-30 04:26:00 | 小細工
 コンプレッサーの修理で

 自分の方も心配になってきた訳で。

 フイルターとレギュレーターを増設。

 メチャ安品なので当然大陸品。

 凄い油まみれで、もう洗浄が大変です。



 頼みのレギュレーターも微調整がイマイチなので

 純正ドレンを改良して微調整弁をこさえるため

 ABS材とアルミを材料に旋盤で小細工。



 さらに中間にリリースバルブも作成



 ハイこんなん出来ました!



 心配性もココまで来れば

 立派な病気です。




色眼鏡的修理

2016-11-30 03:18:00 | 小細工

 サングラスのブリッジ修理

 本来はロウ付けで直すのですが

 少し削ったら半田でも行けそうだったので

 ステン用では腐食が強そうなので

 通常のフラックスで試みる。



 付けた後、塗装して組み付け

 今の所、大丈夫。