リテイク! 2008-06-14 17:52:39 | 小細工 前回、作った「切り替え機」が うまく動かないとの事。 一抹の不安が的中しました。なんだかなぁ~ で、 仕方が無いので 気を取り直してスイッチ穴を増設したり 配線の短縮化や回路の独立化を工作。 ランニングテストも行い昨日再度引き渡し。 今度は、うまくいったみたいです。 は~よかったねぇ オーナーさん説明用のシールは、張り直して下さいね。 では
謎箱? 2008-06-06 12:21:37 | 小細工 またまたスカ○プ用 切り替え機の話。 「謎箱」アップグレード4SP対応版 マイク端子つき ますます謎っぽさ満点! 今回は頼まれたモノなので丁寧に仕上げてます。 でも同一テスト環境がないので後で手直しするかも、 まあ 分解し易いように組んでありますが・・・ 出来れば、うまく動いて ちょうだいな!
切り替え機 2008-05-23 03:14:29 | 小細工 忘れてましたがスカイ○用切り替え機 完成してました。 スイッチボックスはガチャポンの「いたずら教室」の 「あやしいスイッチ」の利用です。 画像は撮りわすれてしまいました。 まあ そんな大した物でもないけどね(笑 PS 模型関係のはなし。 去5月16/17/18に開催されました 静岡模型教材協同組合静岡合同展示会 も、無事に終わり すこし「ふぬけ」状態です。 見に来て頂いた方々ありがとう御座いました。 模型を通じて「なつかしさ」が共有できれば幸いです。 また 今回も期待を破り大蛾(ギガ○ト)の展示は 出来ませんでした(汗 私のようなモノに期待していた方々ホントに申し訳ない! 牛歩ですが頑張ります。 頼まれている製作依頼や旧プラモのレストア依頼品も 始めなければ・・・いつでもいいよとはいわれてますが・・・
音声出力 2008-05-15 01:39:08 | 小細工 ひき続きス○イプネタ。 ヘッドセットの音声出力の話 据え置きパソコンの音声出力って何故か後ろに ヒトツしかないのね ヘッドセットを使うときイチイチ後ろに回って 抜き刺するのは非常にわずらわしい。 前で切り替え出来るようにスイッチボックスを造りましょ これでヘッドセット→ミュート←スピーカーに切替わります。 後は適当な箱を見つけて入れれば完了!
挫折の法則? 2008-03-24 02:32:38 | 小細工 以前 買った探検用LEDライトの電池のフタが壊れた! ユニットと12個のLEDは当然無事なので勿体無い。 でっ! 液漏れで壊れた懐中電灯をLED化するっちゅーのはどうよ と思いつく。 すべて分解して、寸法調べ・・・ 神が与えた試練のようにすべての寸法が合わない。 まぁ、疲れたので、お茶にしましょか。 取り合えず部品入れにまとめて、コーヒーを飲む 飲む 飲む すっかりボルテージが下がって飲み終わっても行動終了。 まあ そんな わけさ! ☆今週の「どうでもイイ話」 ホームセンターで超安売りしているフォグランプセット フォグの他にリレー配線も入ってる。フォグはともかく リレー配線のみ買うと思えばカナリの御得品! まあ、「光るモノつながり」ということで・・・