人間、年齢を重ねると
昔の経験が多くなるし、懐かしくなる。
事有るごとに昔話をするようになる。
それは大きく分けて3つ。
自慢話しか失敗談それか個人的な懐かし話。
自慢話しはうっとうしい。(嫌がられる)
失敗談は一部為になるし話方ではユーモアも呼ぶ。
個人的な話は共感性に薄い・・・。
其の中で圧倒的に多いのは自慢話なんだが、
次が個人的な懐かし話し、中でも笑えない苦労話。
この二つは話すごとに何故か尾びれが付きやすい思考に有る
盛り削りが激しいのだ。主センしか残ってない話も多い。
流石に聞かされる方も辛いだろう。何回も利かされれば尚更だ。
そこに行くと、失敗談は実に少ない気がする。話方が難しいからだろう。
昔からそう思っているので、なるべく人前では、
昔話は避けるようにしている。
(聞くのは個人的に好きなのだが・・・)
面白くない話しや興味の無い話しは普通の人間は
ストレス以外の何者でもないからね。