へっぽこの足あと・・・

へっぽこの忘備録、日記。

摩訶不思議。

2019-02-18 02:30:00 | 仕事忘備禄、歯車はつらいよ。
 最後・・か?

 成約に至る流れは、どうにせよ、

 伝票に名前の記載があれば、ソノ人間の

 配下の案件である、と言うのが普通かと

 思っていたのだが・・・


 事、私が経験してきた仕事すべてに言える

 事なのだが「売上げ」が絡む仕事では、

 最後の最後、御客様に「納品」した

 人間に「売上げ」がカウントされると言う

 ルールが多かった。つまりはソレが成績

 なるという事。実際今の会社もそう。

 (上は数字しか見ていないから仕方なし)


 ただ、モラルはあるので、

 伝票の人間が何らかの事情で不在な場合、

 代わりの人間が対応せざるを得ない時は、

 代わりのモノが伝票主の名前で

 会計計上をする。(代理納品)

 後から「取った!取られた!」が無い

 ようにだね。

 
 昨日、

 数十万の案件の支払いが有った。

 名前を見れば管理職様! 

 不在であったので、

 私が代理で販売領収した。無論、

 トラブル無きよう管理職様の「売上げ」

 と成るように会計計上をして・・・。


 そして次の日。

 怒涛の勢いで管理職様が私の所へ来て、

 こう言います。

 「ナゼアナタは私の名前で計上したの?」

 私「伝票名が・・・」と言うと。

 「トラブルがあれば私に来るでしょ!」と

 私「売上げ実績が・・・伝々」と言う。

 「売上げ?アレは会社の最有力商品じゃ無い

  から売り上げても意味が無いの!」と。。

 ちなみに

 良い品か、どうかは別として

 最有力商材とは数百円~数千円の御品。

 日に数品出るか?どうかの品。

 むーふ

 営利企業ですよね。

 最有力商材を売れば、管理職様の

 業績や業績も上に認められるでしょうが、

 営業店舗としての売上げが無ければ運営
 
 が危ういのは素人眼にも現在分かる状況。

 見た目にも傾いているのですぜ。

 そこまで来ているのに・・・。

 まぁ考えたくは無いが、

 沈没前に自分はボートで脱出という・・・


 利益率を考えれば高額案件の方が利が良い

 訳なので、そこも押さえつつ有力商材を

 売ると言うのが本筋だと思うのですが。


 ソコに来てゲセナイのは、

 専門商で「意味の無い商品」って、

 自分から見たらそうでしょうが酷い。


 高額商材におけるトラブルが嫌って?

 アフターすら嫌がる専門商なら、

 御客様に迷惑な気さえする(個人的に)

 密林さえアフターが有るのになぁ。

 さすがに、 

 高額出す御客が居無くなる訳が分かる。


 さらに言える事は、その気質が御客様に

 伝わるのか?困った事にソノ最有力商材も

 実の所、売れてはいないという事。

 イツモながら残念だ。





 
 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 






 

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿