オリジナルは不明の中華ルーター
今でもネットで手に入るみたい。
12vでパワフルだがベアリングが
装備されて無いのでブレは酷い、
精密作業には向かないかも。
もう10数年前に、ブリスター割れ、
欠品有りで安く数台購入。忘れていたが
偶然に発掘。
電源以外コレット、ビット等
殆どのパーツは有るのだが、何故か
肝心なチャックが無い物が数台有り。
そう言えば、
昔、密林でチャックセットを
買っておいた事を思い出した。
がっ!
合わせて見るとチャックのピッチはOK
だが既存のコレットが長く固定出来ない!
密林由来のコレットは本体にはユルユル。
色々考えた結果、金属スリーブを作る事に
計ったら指でペコっとへこむ位薄い
スリーブを作らにゃならない。
まぁまぁ往生する。途中でアルミテープ
巻いて誤魔化そうかと思う位、苦しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/52/dae1ac61a0ffd1ba437440e480d29169.jpg)
騙し騙し削る、計る、嵌めて見るを
繰り返し、失敗も合わせて2時間。
使えるのが2個だけ出来た。
どうせブレてるのだからアルミテープでも
良かったかも。
まぁリハビリには良いか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます